「ひんる」ではありません!「頗る」の読み方、知っていますか?

2021.06.02 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「頗る」です。

「頗る」の読み方は?

「頗る」の「頗」は「頻繁(ひんぱん)」の「頻」によく似ていますが、だからといって「ひんる」と読むのは、残念ながら不正解。

日常生活で「頗る」を目にする機会は滅多にないと思いますが、「頗る」の読みは時々耳にすることがあります。ひらがなで「〇〇〇る」と表されているのを見かけます。

「頗る」は

1 程度がはなはだしいさま。非常に。たいそう。
2 少し。いささか。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

を意味します。

例文には「頗る迷惑な話だ」や「体調は頗る良い」などが挙げられます。

正解は……

「すこぶる」です。

初めて「頗る」の読みを知った時、「すこぶる」という表現に漢字があったことに驚きました。

部首「頁 (おおがい)」がつく読めそうで読めない言葉

「頁」がつく漢字の中でも読めそうで読めない漢字をご紹介していきます。あなたはいくつ読めますか?

  • 頑な
  • 頻りに
  • 頓に
  • 頌める
  • 頽れる

「頑な」や「頻りに」はどこかで一度は目にしたことがあるはずです。「頓に」は“にわかに。急に”を意味します。とはいえ、日常生活でよく見かける表現ではないので難しく感じられるかもしれません。「頌める」「頽れる」は日本漢字能力検定1級に相当する漢字です。

正解は……

  • かたくな
  • しきりに
  • とみに
  • ほめる
  • くずれる

です。

「頌める」は“人の徳や功績を言葉にして表す。たたえる。(引用元:ほ−める|言葉|漢字ペディア)”を、「頽れる」は“①形がくずれる。 ②おとろえる。勢いがなくなる。(引用元:くず−れる|言葉|漢字ペディア)”を意味します。

 

★他の問題にもチャレンジ!

こたえは>>>こちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク