美しい「挨拶」の極意はここにあり! 具体的な方法6つ(後編)

2022.03.26 WORK

前編「お育ちの良さが分かる『挨拶』の仕方とは? 相手に好印象を与える簡単な方法」の続きです

プライベートでもビジネスでも気持ちの良いあいさつは欠かせません。明るいあいさつは、相手との信頼関係を築きやすくなりますし、ビジネスシーでは仕事をスムーズに進めやすくなる、といったメリットがあります。好印象を与えるあいさつのポイントを(一社)日本プロトコール&マナーズ協会松田先生にお聞きしました。

【 気品を身につけるシンプルな教え#40 あいさつ編 】後編

 

立ったままであいさつをするとき、相手との距離は何センチくらいが良いか?

初対面の方やそれほど親しくない間柄の場合は、「パーソナルスペース」を守ります。

「パーソナルスペース」とは、腕を前にまっすぐに伸ばしたその距離のことを言いますが、大体60センチくらいです。

この60センチ程度が、相手が安心感や好感を抱くベストな距離なのです。それよりも内側に近づくと、「なんだか近くて嫌だ」という警戒感や、「なれなれしい人」という嫌悪感を抱きます。

逆に、60センチ以上離れると「この人は私に関心がないのかな」という疎外感や、「私と仲良くなりたくないのでは」という不信感を与えてしまいます。

パーソナルスペースは人間の無意識や心理学の研究によって明らかになったものです。ぜひ、お友達と試してみてはいかがですか?

 

あいさつのときに「この人姿勢がいい人だな」と感じさせるポイントは?

姿勢が良いと、それだけでまわりに信頼感や安心感を与えますので、プライベートではもちろん、特にビジネスにおいては「姿勢」は重要なスキルになります。

他人があなたを正面から見たときに「姿勢がいい人だな」と感じるポイントは、猫背では無く胸が開いていることです。胸が開くと肩も開き、男性なら堂々と、女性なら凜と美しく見えます。

また、腰も背筋も伸びますので品格が出てきます。

一方、姿勢が良いと脳や心の働きもスムーズになり、実力を発揮することができるようになりますので、姿勢を整えることは自分自身への気配りとも言えますね。

 

「良い姿勢」が簡単にできる方法があるのです!

まず、両腕を伸ばし、かかとを上げて、つま先立ちになります。思い切り伸びをします。伸びをしたままで、身体がグラグラしなくなり安定したら、かかとと腕を静かに下ろします。すると、身体が本来の姿に戻り、気持ちよく、ピシッと立つことができます。

朝、仕事のはじめにおこなったり、営業、接客、プレゼンの前におこなうと良いですね。

 

あいさつを言い終わってからお辞儀をすると、「一回一動作」の美しい所作に!

たいていの方は「おはようございます」「こんにちは」といいながら同時にお辞儀をしていると思います。これは「ながら動作」といって、軽々しい印象を与えるだけでなく、相手に言葉が聞き取れないこともあります。今のご時世ではマスクをしていますので、さらに声がこもってしまいます。

 

きちんとあいさつの言葉が言い終わってからお辞儀をする、「一回一動作」をなさってみてください。自分も落ち着き、相手にも安心感を与える事ができるでしょう。

非常に美しい所作となって洗練されたレディに変身いたします。

 

お辞儀は腰から頭までが一直線になっていますか?

お辞儀をする際は、正しい姿勢で立ち、温顔で相手の目を見ます。お辞儀をした時に髪が顔にかかってしまうことのないように注意をしましょう。両腕は自然におろします。これが基本形です。

次に、さきほども述べましたが、

「おはようございます」「こんにちは」などの言葉を終えてから、お辞儀をします。

 

お辞儀をする時には、腰から頭までは一直線上にあり、腰から身体を傾けます。傾けたところで一旦、身体の動きを止め、傾けた時よりも時間を掛けて身体を元の正しい姿勢になるように起こすと、さらに丁寧なお辞儀となります。

 

「残心」があるあいさつをしてこそパーフェクト

あいさつは「残心」がとても大切です。「残心」とは、最後まで心を込めることによって相手にその心が伝わることです。この残心が有る場合と無い場合とでは、お相手が受ける印象も大きく変わるものです。

 

あいさつは生活の基本であり、かつ非常に重要な項目です。たとえ高い能力を持っていたとしても、挨拶ができなければビジネスパーソンとしての評価は上がりにくいでしょう。今回は日本のあいさつに終始しましたが、国際社会では握手が最もポピュラーなあいさつです。こちらも、相手との友好を示し合うコミュニケーションのひとつであることは変わりありません。

いつも温顔で、アイコンタクトをし、姿勢を正して明るく気持ちの良いあいさつで新しい季節を迎えてください。

 

(一社)日本プロトコール&マナーズ協会

 

>>「お育ちが露呈する」残念なホテルの使い方。覚えておきたい13ポイントは?

>>苺ミルフィーユは何位?倒すのはNG?会食で困る料理ランキング【今さら聞けないテーブルマナー】

>>恥をかかないエビの食べ方。歯型を見せない奥の手?【今さら聞けないテーブルマナー】
>>咄嗟の一言でお育ちがバレます。NG敬語・言葉遣い5選

>>上品に笑ったつもりが相手は不快!? そのしぐさ、外国人にはこう見えます!

>>見られています。育ちのいい人が100%備えている振る舞いとは?

>>育ちのいい人がレストラン入店前後で絶対にしないこと。招かれざる客にならないためのマナー

>>「グラスに口紅がついたら…」覚えておきたいテーブル・マナー

>>育ちのいい人は絶対にしない。正装男性の隣を歩くときの常識・非常識

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク