「片片」は「かたかた」ではありません。読めそうで読めない副詞3つ(後編)
読めそうで読めない副詞3つ、後編です。
<<前ページ
さきほどの例文で言うと……
- 責任の重さを緊緊(ひしひし)と感じています。
- ヨットが港に緊緊(ひしひし)と並んでいる
「緊」は、ご存知の通り「緊張」の「緊」。きつく糸を巻き付けた様子を表しています。そこから、きつい、きびしい、迫っている意味を持ちます。「緊緊」は、その意味が重なってより強い「きつさ」「みびしさ」「せまっている様子」を表します。
2「片片」の読みは?
「かたかた?」「へんへん?」いえいえ、そんな言葉ありませんよね?ヒントを読んで、読み方を当ててみましょう!
「片片」の意味は次の通り。
- 薄くて軽いものが揺れ動く様子
例えば「桜が片片舞い落ちる」
- 光がひらめいたり、炎が揺れ動いたりする様子
例えば「木漏れ日が風で片片としている」
もう分かりましたね?
正解は……
さきほどの例文で言うと……
- 桜が片片(ひらひら)舞い落ちる
- 木漏れ日が風で片片(ひらひら)としている
「片」は「片方」という意味もありますが、「一片、二片」という数え方からも分かるように、花びら、葉、紙など薄く平たいものを数える言葉でもあります。それを重ねることで「ひらひら」の意味を表すのですね。
3「総総」の読みは?
「総総」は「そうぞう」という読み方もあり、それは「全部」を表します。ここでは、もう一つの意味を当ててもらいます。ここまで読んだあなたなら、漢字のイメージから想像して読めるはず!ヒントを読んで、読み方を当ててみましょう!
「総総」の意味は次の通り。
- ふさのように多く集まって垂れ下がっている様子。
例えば「総総とした髪」
もう分かってしまいましたね。
正解は……
さきほどの例文で言うと……
- 総総(ふさふさ)とした髪
「総」は、全部という意味もありますが、「たばねた糸の先をばらばらにしたもの」という意味もあります。二つ重なることで、よりふさふさした感じを表すのですね。
どうでしたか? どれも普段使っている単語だったと思います。漢字で書くと読めないこともあり、このような畳語は仮名表記することが多いのですが、漢字で書くとこういう字を使うのだと分かっていると、これらの畳語をより深く理解することになると思います。
★他の問題にもチャレンジ!
▶▶「うらめん」ではない!「裏面」の正しい読み方知ってますか?
スポンサーリンク