
白髪と薄毛に悩む40代女性が今すぐ始めるべきケアは?見えないからって手を抜いてない!? 薄毛になりやすいのはこんな人!【毛髪診断士・美香さんインタビュー】
40代50代の働く女性の「髪悩み」の上位に上がる、白髪と薄毛。若い時は気にならなかったのに、急に目立つようになってきて困っている、という人も多いのではないでしょうか?
そんな悩みを解消すべく、ヘアサロンAMATAの毛髪診断士指導講師・美香さんにインタビュー。実は白髪も薄毛も、原因は共通していることがわかりました。
【連載:なぜ彼女は髪がキレイなのか?vol.2 毛髪診断士・美香さんインタビュー】
髪トラブルの原因は頭皮の健康状態のせい!?
―――40代50代になると髪にお悩みを抱えている人が増えてきますが、美香さんに寄せられるお悩みにはどんなものがありますか?
大人世代の髪悩みは年々増えています。具体的には、白髪、薄毛、におい、ベタつき、フケなど……。
白髪や薄毛になるおもな原因は、頭皮に問題があるから。ストレスなどで頭皮が血行不良におちいると、髪が抜けて新しく生え変わるまでの毛髪サイクルが正常でなくなってしまいます。
どうして毛髪サイクルがくずれるかというと、血液の巡りが悪くなると細胞の活性が低下します。すると細胞が分裂しようとする力が弱くなり、毛根の一番下にある毛球が十分に大きくならないのです。その結果髪が抜けやすくなったりします。
つまり、健康な毛髪を育てるには、眠っている細胞をいかに元気にするかということが大切になってきます。
―――頭皮にダメージを与える原因はストレスや血行不良以外にもありますか?
特にダメージが大きいのは紫外線ですね。紫外線=肌に悪いということは多くの人が知っていると思います。
実は紫外線は髪にも大きなダメージを与えます。さらにいうと、黄砂やpm2.5、大気中の小さなチリなど、いわゆる「エアポリューション」も髪へのダメージ大。ヘア用の紫外線防止剤を使ったり、少しの外出でも帽子をかぶるなどして、できるだけ髪を無防備な状態にしないように心がけてください。
白髪には「免疫力」をアップして対抗を
―――白髪に関してはいかがですか?
白髪は老化現象の一つです。白髪に関しては、量が多い人少ない人など、個人差が多く、「こうだから白髪になる」ということは100%解明されていません。ただし、色素幹細胞の働きが衰えることでも白髪が発生してしまうので、普段からストレスを溜めないようにしたり、体内温度を上げて代謝を促す工夫をしたり、バランスの取れた食事などを摂ったりして、免疫力をアップすることを心がけましょう。
また、白髪を見つけると抜いてしまう人がいますが、毛根にダメージを与えて、毛髪サイクルに影響がでてしまうので、抜くのはやめて根元から切るようにしましょう。
今すぐチェック!薄毛になりやすいのはこんな人!
続きを読む
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】