
パーソナルカラー別・似合う「ベージュ」は? トレンチコートの選び方
オトナ女性のアウターといえば、トレンチコートです。トレンチコートの定番はベージュ色ですが、ベージュって色によって微妙に似合わないことってありませんか? それは「パーソナルカラー」ではないベージュを選んでいるからかもしれません!
「イエベ」「ブルベ」で似合うベージュは違う
□イエローベース×ソフト=「スプリング」
□イエローベース×ハード=「オータム」
□ブルーベース×ソフト=「サマー」
□ブルーベース×ハード=「ウィンター」
スプリングとオータムのかたがイエローベースで、サマーとウィンターのかたがブルーベースになります。
「スプリング」に似合うベージュトレンチ
ライトウォームベージュ。ピーチがかった明るいベージュです。やわらかくフェミニンな印象になります。
キャメルベージュ。少しオレンジがかったベージュです。スプリングの方がカッコよく見える色になります。
「オータム」に似合うベージュ
カーキベージュ。少しグリーンよりのダークベージュです。大人っぽくカッコいい雰囲気にまとまります。
テラコッタベージュ。こっくりしたブラウン寄りのベージュです。オータムのかたが色っぽく艶やかな印象に。
「サマー」に似合うベージュ
ホワイトベージュ。白っぽいライトベージュです。ナチュラルでやさしい印象になります。
ローズベージュ。ピンクがかったライトグレーベージュです。サマーの方が知的でクールな雰囲気をまとえます。
「ウィンター」が似合うベージュ
サンドベージュ。グレイッシュな色合いのライトベージュです。女らしい印象に仕上がるカラーです。
グレージュ。ダークでグレー味のあるベージュです。ウィンターのかたが華やかな雰囲気をまとうカラーです。
ニュアンスの違いで老け見えする
ひとくちにベージュといっても、色幅やニュアンスでかなり違う印象になります。パーソナルカラーに合わないベージュを選ぶと、ぼんやりしたり、老けて見えあり、疲れて見えたり、膨張して見えたりするので要注意。
選ぶポイントとしては、イエローベースのかたは黄みがしっかりあるかどうか。ブルーベースのかたは、黄みが少なくグレイッシュかどうかが重要です。自分のパーソナルカラーを知りたいかたは、こちらの「パーソナルカラー診断のセルフチェック」で調べてみてください。
自分に似合う色は? パーソナルカラー診断で「美人見えする」色見本、教えます
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】