
40代は「毛先だけパーマ」で若見え!ボブ・セミロング・ショート、2019夏ヘアスタイル4選
髪に元気がない、ボリュームが減ってきた、髪がうねってまとまらない。30代後半から徐々に感じはじめる髪の変化。老け見えする要因でもあるぺたんこ髪問題は、40代女性にとって大きなテーマです。
問題解決には日々のケアにくわえ、ヘアスタイルを変えてみるのもひとつの手。
マンネリになりがちなヘアをちょっと変えるだけでふんわり感が手に入ります。そのちょっと変えにおすすめなのが、毛先パーマ。
そこで、40代でもとり入れやすいスタイルをパーマが得意なサロン・MAGNOLiAで教えてもらいました。
毛先パーマならリフトアップ効果もあり
これからの季節、パーマといえば湿気対策としてストパーをかける人もいると思いますが、ペタ髪の人には逆効果の場合も。ふんわりとしたシルエットをのぞむなら、カールをつけたパーマが有効です。
では、なぜ40代に毛先パーマがおすすめなのか、MAGNOLiAの美容師さんたちに聞いてみました。
「髪に動きがつくことで、表情豊かなヘアスタイルになります。また、やわらかな印象とほどよいボリュームが出せるのがいいところ。毛先だけならパーマ初心者でもトライしやすいですよ」(SHINさん)
「ツヤ、まとまり、ボリュームが出せて、しかも毛先だけなので扱いやすいのがいいところ。毛先にカールがあることで全体が上向きになり、リフトアップしたように見えるのも魅力のひとつです」(DAISUKEさん)
「年齢を重ねたことで出てきたクセやうねりをいかしたり、直毛でさみしい印象になりがちなヘアに華やかさを出す効果があります。低ダメージの薬剤が主流になってきているので、白髪染めなどカラーとの併用もしやすくなっているので、調整しやすいと思います」(CHINATSUさん)
「毛先だけでも丸みがあることで、やわらかいシルエットがつくりやすくなります。内巻きだけでなく、外ハネにもできるので、スタイリングの仕方でスタイルに変化をつけることも簡単です」(RYOSUKEさん)
つづいておすすめのスタイルを紹介します。
定番ボブも毛先パーマならおしゃれにふんわり
幅広い世代に人気のボブスタイル。シルエットがきれいに出ないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
毛先に大きなカールをつけることで、ハリ・コシがなくなってきた40代でもふんわりと仕上がります。
「前髪の幅を狭くすることで肌にかかる毛が少なくなり、肌のトーンがアップしたように見えます。必要な毛量は残しながら、ていねいに毛先に軽さを出しボリュームを引き出します。髪が細くなってきているので、軽くしすぎないことが大切です。ペタンとするだけでなく、髪がパサパサに見えることもあるので注意してください」(DAISUKEさん)
パーマは意外とスタイリングが面倒というイメージですが、これは完全に乾いてからムースをもみ込むだけの楽々ヘア。
「根元から乾かし、8割ほど乾いた状態で髪を引っ張りながらドライヤーをあてると髪全体にツヤが出るのでおすすめです。ムースをもみ込むとパーマの質感が戻るので大丈夫」
「カットやパーマの技術だけでなく、ヘア&頭皮ケアもボリュームのあるヘアスタイルには欠かせません。ぜひ、美容師さんと相談しながら美しく髪を残してください」
担当:DAISUKEさん/MAGNOLiA Omotesando
ショート+毛先パーマで女らしく
トップのボリュームが出しやすく、お手入れもラクなので40代以降に人気のショートスタイル。
「コンパクトだけど、やわらかな質感でふんわりと見せるショートです。タイトにまとめるとさみしくなるので、根元と毛先の毛量バランスにメリハリをつけるのがポイント。ただし、トップに軽さを出しすぎるとパサつきの原因になるのでNG」(SHINさん)
カットだけでも丸みシルエットになりますが、よりふんわりして見えるのはパーマのおかげ。また、毛先に動きがあることでやわらかさと女っぽさを感じるスタイルに。
「根元からしっかりと乾かしたら、スタイリング剤をつけて毛流れを整えます。ドライワックスに少量のオイルを混ぜて使うのがおすすめ。スタイリング剤は表面につけるのではなく、髪の内側から手ぐしを入れ、もみあげやえり足からつけるのがポイントです」
担当:SHINさん/MAGNOLiA Aoyama
セミロングはSカールで華やぎアップ
ロングは髪のボリュームが少ないと、さみしい印象になりますよね。豊かな髪を演出するには、ゆらぎのあるパーマがぴったり。
「顔まわりに段を入れてSカールの毛先パーマをかけると、お顔の雰囲気もぱっと華やぎます。カールの動きで軽やかさも出て、重心もあがったように見えます。しっかりとしたカールにすると野暮ったくなるので、ゆるめがおすすめです。また、つややかなまとまりのある髪にすることで、レフ板効果を発揮し肌を明るく見せてくれるんですよ」(CHINATSUさん)
ゆるふわ感を出すには乾かすときにひと手間かけるのがポイント。
「根元から乾かすのは通常と同じです。7~8割乾いたら、パーマ部分を指で丸めてドライヤーをあてカールを引き出します。乾いたらクリームやソフトワックスを毛先、中間、表面の順にもみ込んでください」
担当:CHINATUSさん/MAGNOLiA Aoyama
毛先のハネ感でくびれシルエットをつくる
若い世代に人気の外ハネボブ。40代でもいいの?と二の足を踏んでしまいそうですが、頭や顔型をキレイに見せるひし形フォルムをつくるポイントとなるので、ぜひ取り入れてほしいスタイルです。
「毛先をハネさせることでくびれができ、ボブもメリハリのあるシルエットになります。若い世代の外ハネは毛先をパツンとカットしたデザインが多いのですが、40代なら表面にレイヤーを入れて軽さを出したほうが似合わせやすくなります」(RYOSUKEさん)
流行は取り入れたいけれど、若づくりは避けたい。毛先の量感も外ハネヘアには重要なポイントのようです。
「全体を乾かしたらバームをもみ込み毛先をにぎって外ハネに整えるだけ。8割ほど乾かしてから、サイドを耳にかけて乾かすと、より簡単にハネ感がつくれます」
担当:RYOSUKEさん/MAGNOLiA Omotesando
いかがでしたか? トライしてみたいというスタイルが決まったら、画像を担当美容師さんに見せて相談してください。いいなと思ったポイントを明確にしておくといいですよ。
協力サロン/MAGNOLiA(マグノリア)
パーマで可愛いを生み出すスペシャリストが集まるサロン。パーマがかかりにくい、ボリュームが出にくい髪でもていねいなカウンセリングでその人に適したパーマを提案してくれます。気軽にご相談を。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?