
「ぜったいぜつめい」「絶対絶命」でOK?簡単な割にみんな間違える四字熟語5
普段使っている四字熟語なのに、読み書きする機会ってなかなかないもの。特に書く方になると怪しい人も多いのでは?今日はそんな四字熟語をテストします。
1・いしんでんしん
解答と解説
正解は「以」。「以心伝心」です。「以心伝心」とは、思うことが言葉によらず、互いの心から心に伝わること。「心を以て心に伝う(こころをもってこころにつたう)」ことですね。いくら気持ちを表すとしても「意」ではないので注意。
2・おんこちしん
解答と解説
正解は「故」。「温故知新」です。「温故知新」とは、昔の物事を研究し吟味して、そこから新しい知識や見解を得ること。「故きを温ねて新しきを知る(ふるきをたずねてあたらしきをしる)」ことですね。「ふるき」とは言っても「古」ではないので注意。
3・しんしょうぼうだい
解答と解説
正解は「棒」。「針小棒大」です。「針小棒大」とは、物事をおおげさにいうこと。「針ほどのことを棒ほどにいう」ことですね。「ぼうだい」と読んでも「膨大」ではないので注意。
4・ぜったいぜつめい
解答と解説
正解は「体」。「絶体絶命」です。「絶体絶命」とは、体も命も極まるほどの、とうていのがれられない困難な場合・立場にあること。「ぜったい」には「絶対」と「絶体」の二種類、漢字があります。「絶対」の方は「絶対だめ!」で分かる通り、「断じて」という意味がありますが、「絶体」の方は「絶体絶命」の略なのです。
5・にそくさんもん
解答と解説
正解は「束」。「二束三文」です。「二束三文」とは、数が多くて値段のきわめて安いこと。物を捨て売りにする場合の値段にいいます。草履(ぞうり)の値段から来ている話なので、うっかり「二足」と思ってしまいますが、ここは「束(たば)」です。
どうでしたか? 間違えて覚えてしまっているものはありませんでしたか? 四字熟語は、主に小中学校で習いますが、大人になっても上手に使えるように習っているものです。ですから、オトナのみなさんは、積極的に使ってくださいね。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】