
勝手に予測! 2017美容&ダイエットの流行、4つのキーワード
新年あけましておめでとうございます。本年も、OTONA SALONEはリアル役立つ情報を発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、2017年がスタートしました。今年はどんな一年になるでしょうか。僭越ながら美容健康編集者歴21年のOTONA SALONE編集長・浅見が「2017年の美容・健康トレンド」を勝手に予測させていただきたいと思います。
コスメは「ブースター」に注目!
コスメのトレンドとして注目したいのが、「ブースター」です。英語のboostからきているもので、「後押しする」「高める」などの意味があります。導入美容液ともいわれているものですね。洗顔後すぐに使用するアイテムで、ブースターを使うとその後の基礎化粧品の効果が高められるといわれています。
使い方は簡単。顔を洗ったあと、最初に使用するだけ。そのあとは化粧水、乳液などのベーシックなケアをしてください。つまりふだんのケアの前にプラスするだけなので、毎日のケアに取り入れやすいのです。
ここ数年シートマスクがコスメ業界を席捲していましたが、忙しい女性たちの一部には「数分マスクをしたまま待っている時間がない」という声が聞こえていました。その点、ブースターは顔全体にのばすだけですから、より時短でありながらスキンケア効果が高められるのです。毎日を忙しく働く女性に、声を大にしておすすめしたい!
ブースターは大きく分けて美容液タイプ、オイルタイプ、化粧水タイプの3種類がありますが、保湿力を高めたいなら美容液タイプ、ツヤが欲しいならオイルタイプ、くすみをとりたいなら化粧水タイプがおすすめです。
ヘアのトレンドは「濡れツヤ」髪
濡れツヤ髪にすることによって得られる効果は、まず、色っぽさが演出できること。濡れたような質感がオシャレでありつつほんのりセクシーな印象になります。
そして、髪のパサつきが抑えられてツヤのある髪に見えるという効果もあります。昨年の前半あたりまではドライな質感が人気だったのですが、これのウィークポイントは髪が傷んで見えてしまうこと。その点、濡れツヤ髪は真逆のウェット感に仕上げる髪なので、地毛が少しパサついていても傷んで見えないという利点があります。髪の傷みが気になるアラフォー世代にはなんとありがたいトレンド!
また、これから春になっていくにつれてファッションが白やライトグレー、イエロー、パステルピンクなど軽いカラーにシフトしていきますが、濡れツヤ髪はそうしたカラーともバランスがとりやすいのです。

濡れツヤ髪の質感をつくるのはヘアワックス。ザ・プロダクトのヘアワックスはオーガニックで自然な仕上がりに。
濡れツヤ髪の質感作りに必要なのは、ヘアワックスやヘアジェル。手のひらによく広げて、ちょっと束感ができるように髪につけていってください。
では2017年、「ダイエット」「健康」のトレンドは?
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】