
40代が「これは感染するかも」と恐怖したシーンは?【コロナの現在#4】
いよいよ緊急事態宣言が出る事態に。みんなはいまリアルに何に困り、何を考えて、どう行動しているのでしょう? 働く40代を代表して、オトナサローネ執筆陣に「いまのリアル」を8つの項目で聞いています。
4つ目は、「これは私も感染するかも」と恐怖したシーンです。
自宅で夫にイラっ!身近な人の行動に恐怖
ストレス度がいちばん高そうなのが「自宅にウイルスを持ち帰りそうな家族・友人」。わかる、その気持ち…。
「身近な人(夫)が、この期に及んで飲みに行くとか意識の低い行動をする。どうにかしてください」
「東京や横浜に仕事で通う旦那の意識の低さ。1日着ていた服を食卓の椅子の上に無造作に置いたり、お風呂に入らず寝たり、帰宅してすぐ子どもにからむところを見て、多分我が家が感染するとしたら、この人からだろうなと思います。去年のゴールデンウィーク、俺はかからないと言っていたインフルエンザにかかり、子どものお出かけがすべてキャンセル、号泣させただけのことはあるな…という感じ」
「夜の外出を控えるよう言われていたのに、平気で飲み会に誘ってくる友人と縁を切りたい」
「いまだに手洗い・うがいが徹底されていない。特に中高年男性は危険」
その行動、いましなくても…?周囲に恐怖
また、「なんで今それをするのか」理解に苦しむ他人の行動も、呆れる・腹立ちを通り過ぎて単なる恐怖。
「老人たちが道端で井戸端会議してたり、ファミレスで集ってたりするのが心底怖いです」
「駅ビル内の広場などで高齢者の方たちが座り込んでおしゃべりをしていたり、公園でママたちがあつまっておしゃべりをしていたり。気持ちはわかるけれど、今は我慢して!と感じます」
「図書館(現在は臨時休館中)へ行ったとき、あきらかに口を抑えていないくしゃみが複数回聞こえました。ああ、意識が低いんだなあ。自分はかからない、自分は人に移さないって思ってるんだなあ、とがっかりしました」
「我が家も行かせておいてナンですが、保育園は結構やばいなと日々感じています。休ませられるなら休ませたいですが…。時短がせいぜいです」
「道端にタンを吐き捨てているオジサンを目にしたとき、そんな基本マナーが守れない人と同じ地域で暮しているんだなと、静かな恐怖を感じました」
どうしても避けられない「買い物」で恐怖!
外出をどれだけ自粛しても、日々の最低限の買い物だけはどうにもなりません。そこでもこんな恐怖が。
「スーパーでマスクしてない人を見ると、怖いと感じます。咳をしているわけでもないのに、マスク着用が当たり前になってきた今日この頃、マスクを着用してない人が近くにいると、敏感になっている自分に驚きます」
「咳をしている人をスーパーくらいでしか見かけないので、たまたま見ると恐怖です」
「混雑するスーパーで、みな平気で共有のかごなどのハンドルを握っているので危ないな、と感じました。ショッピングバッグを使うなど、あのかごを使わないだけでもリスクが減ると思う」
「スーパーで野菜を素手でとるシステムは怖いでしょ!」
「スーパーや、パン屋さんなどで店員が手袋着用しているところがでてきている中、素手だったりすると怖い。バイトさんが若いと先入観で怖い(笑)。年老いた親と同居なので、念のため買ったものも消毒スプレーしています」
「スーパーで買ったものって、外装をすべて消毒すべきかな?やりすぎ?」
言うまでもないですが、電車・バス・駅前は怖い
仕事の都合で通勤をせざるを得ない人たちからは、いまだに徹底されない咳エチケットに「理解できない」恐怖が。
「ホームや電車で近くで大声でしゃべる見知らぬ人が怖いです。バスの中で咳を激しくする人もいる」
「キャリアかもしれないのにマスクしていない若い人が渋谷にたくさんいました」
「狭い車内でマスクなしで咳をしている人がいる。マスクをしないで帰ってきてる人も意外に多く、大きい声で話したりくしゃみをしていると避けてしまいます」
意外な恐怖!私はこれがおっかないです…
言われてみるとそれは怖いかも、意外にみんなが気づいていない恐怖ポイントも挙がりました。
「駅の窓口では、テレワークで定期が不要になったのでしょうか、払い戻しの行列ができていました。そのほとんどが共有のペンを使っていました。備え付けのペンは結構、危ないと聞いていたので、筆記用具は持ち歩いているのですが、意外とみなさん、気にせず使うんだなあと驚きました」
「打ち合わせは意外と危ないと思います。飛沫が絶対飛んでいる距離」
「意外と自宅のトイレの便座。きっと他人のをつけて帰ってきています。スリッパで玄関の土足ゾーンにたまに出てしまうので、玄関→スリッパ→ベッドルームの床→布団(床に落とした際に)が最近気になります」
「先週まつエクの施術に行ったら施術者がマスクをしておらず、粘膜感染するかもと恐怖。また、意外に私は自分の顔を触ることが多いことに気づきました。髪が顔に触るとついはらってしまうので、ヘアバンドをすることに」
「便器より汚いと言われているスマホの画面、手をキレイにしてもスマホが汚いのでは…と不安になることがあります」
そもそも日本は…
こうして挙げてみると、最終的にこんな結論に。
「そもそも日本人は危機感がなさすぎたと思う」
「普段、政治の話は極力しませんが、さすがに今回の対応は遅い。この政治家では本気で危ないと思ってます」
一人ひとりができる限りの努力をして、みんなで乗り切りましょう!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は