
実は「あのプチプラ」でスキンケア中?女優のたるみ対策とは【床嶋佳子の美人術#5】
先ごろ、男性医師との入籍を発表した女優、床嶋佳子さん。この9月に56歳の誕生日を迎えるというのに、なお透明感のあるツヤ肌、スリムなカラダを保ち続けています。
その美の秘訣を包み隠さず大公開した初のライフスタイル本「床嶋佳子のビューティーライフ」(主婦の友社・刊)から、床嶋さんのキレイのヒミツをご紹介します。
今回は40代以降の多くの女性が自分を「おばさん」だと自覚するエイジングサイン「たるみ」と「むくみ」を解消するセルフケアについて。
「50代になってやたらと肌をほめられることが多くなった」という床嶋さんが15年以上も続けているというリンパマッサージと顔ヨガのやり方を教えていただきました。毎日のケアに取り入れてスッキリとしたフェイスラインをめざしましょう!
(本記事は2019年5月配信内容の再構成です。掲載商品は2019年5月1日時点の情報です)
エステに行かず、シワも取らない。自力でケアしようと決めた30代
「絶対、高い化粧品を使っているんでしょう?」「ずいぶんお金をかけているんでしょう?」ってよく聞かれます。いつも驚かれますが、今まで顔のエステには一度も行ったことがないんです。
私がこれまで素敵な女優さんだな〜と思った先輩方はやはり自然な感じがして、シワがないわけではないのですがそれが気にならないほど、皆さんご本人の魅力が勝っていらっしゃいました。
プチ整形でシワ取りをしたり、ボトックス注射をしたりすると表情が硬くなりそうだし、シワのことを気にしてそのことに固執するよりも、小さな努力をして老化を最小限に食い止め、おおらかに楽しく思いっきり笑っていたいから毎日コツコツ、自分でお手入れすることに決めました。
シワは人生の年輪。シワなんてあっていいと思うんです。顔にシワをどう刻み込むか、ということでその人の生き様が出るから、私はクシャクシャって笑っている顔のほうがいいと思っています。
老廃物を流すだけでフェイスラインがスッキリ! シワの改善にもなるリンパマッサージと顔ヨガ
仕事のある日の朝は必ずリンパマッサージと顔ヨガを行っています。15年ほど前に太って顔が丸くなりはじめたときがあって、以来ずっと。リンパは自律神経によってコントロールされているから、リラックスできる入浴中に行うのがオススメ。リンパ液が滞るとたるみの原因に、血液や老廃物が滞るとくすみやむくみの原因になります。朝、半身浴をしながらリンパを流すと血行もよくなり、寝起きでむくんだ顔がスッキリ。体がボディメイクできるように顔もできるんです。手を抜かず丁寧に優しく行います。
<USE IT>
ロート製薬 肌ラボ 極潤ヒアルロン液 (化粧水)
トゥルトゥルのしっとりとした使用感で2004年の発売以来、毎日ジャブジャブ愛用。クセのない香りも◎。
リンパマッサージをするとき、摩擦で肌を傷めないように使用するのがマッサージクリーム代わりの「極潤」。ヒアルロン酸特有のとろみのある美容液のようなこの化粧水をたっぷり手に取り、顔の表面をトゥルトゥルにしてから行います。手の滑りが悪くなったら何回でもつけ直し、絶対に肌をこすって動かさず刺激を与えないように気をつけています。極潤はリーズナブルだけど、しっとりしてすごくいい! コスパがよくて、もうこれがなかったら生きていけないぐらいのヘビーユーザーです(笑)。
<HOW TO>
顔にたまった老廃物を流すリンパマッサージ
① 目のまわり
1.目元を優しくなでる
化粧水(極潤)※をたっぷりつけてから、人さし指と中指の腹を使って、目のまわりをなでるように滑らせます。絶対にこすらないで。※マッサージクリームや美容オイルなどを使用し、滑りをよくした状態で行うようにしてください。
2.まぶたの上を優しく
親指の腹を使い、目頭から目尻までをすっとなぞり、滞った血流をゆっくり流します。
② 眉からこめかみ
グーでほぐす
眉頭からこめかみまでの筋肉をグリグリほぐします。こめかみ部分はぐるぐるとマッサージします。
③ ほほを下から上へ
たるみを引き上げる
人さし指・中指・薬指の腹を使い、ほほを下から上にブルンブルンと10回ぐらい引き上げます。
④ 中の筋肉をほぐす
1.ほほを引き上げる
手のひらのふっくらした下の部分を頬骨の下に入れ込み、ほほの中の筋肉をグイーグイーとほぐします。
2.エラをほぐす
そのままエラの食いしばり部分まで流していきます。
⑤ 首のリンパを流す
1.耳のうしろをほぐす
人さし指の第2関節を耳の下のくぼみにグッと押しあて、痛いぐらいグリグリほぐします。
2.エラの張りを流す
第1関節と第2関節の面の部分を使い、エラの張った部分を痛いぐらいグーッとほぐしていきます。
3.リンパのつまりを下へ流す
3ヶ所から集めたリンパを耳の下から鎖骨まで、手を滑らせて流していきます。
4.鎖骨に入れ込む
リンパが流れたのを意識しながら、鎖骨の上のくぼみのあたりに入れ込みます。左右両方行います。
たるみとシワに効く顔ヨガ
1.ほうれい線を伸ばす
あごを引いて目腺を上に。口を開き、目の下から口元までの筋肉を意識して思いきり伸ばします。おでこにシワが寄らないように。
2.首の筋肉を伸ばす
手をクロスして胸に置き、顔を真上に向けます。このとき、舌を真上に伸ばすとさらに首の筋肉が伸びます。
リンパマッサージと顔ヨガを1セットにして仕事のない日でも2日に1度行いますが、疲れていたり、やりたくなかったりする日はやらないことも。でも、少し頑張ればできると思うときはやるようにしています。最近の私のテーマは「ゆるく、楽しく、自分に優しく」だから、絶対にやらなくちゃいけない、と決めつけないようにしています。
床嶋佳子のビューティーライフ 1512円(税込)/主婦の友社
お話・床嶋佳子さん
【プロフィール】
床嶋佳子(とこしまよしこ)
6歳からバレエをはじめ、13歳でヴァルナ国際バレエコンクール・ジュニアの部に出場。
1986年に開催された第4回全日本バレエ・コンクールでシニア部門第1位に輝く。
その後1988年の日・米・露合作ミュージカル『12ヶ月のニーナ』で主役を務め、それをきっかけにバレリー ナから女優へ転身。
以降、テレビドラマや舞台への出演をはじめ、幅広く活躍中。主な出演作に、舞台『もとの黙阿弥』、朗読劇『この子たちの夏』、ドラマ『新・検事 霞夕子』(NTV)、『警視庁・捜査一課長』シリーズ(EX)など。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?