
山内惠介、憧れの内館牧子に”愛のうた”の制作秘話を聞く
脚本家や作家としてだけでなく、演歌の作詞家としても数々のヒット作を生み出してきた内館牧子さん。学生時代からそんな内館さん作詞の歌を歌い続けてきた山内さんが、念願叶って憧れの人と対面。
演歌への愛を語り合いました。
「テレビで山内さんが歌っているのを見て、
CDを買ったのよ」(内館)
山内:僕は以前からずっと内館さんにお目にかかりたいと思っていたんです。テレビドラマ「想い出にかわるまで」のノベライズを学生時代に読んだりしていたもので。
内館:まあ、ありがとうございます(笑)。高校生か中学生ぐらいのときにっていうこと?
山内:そのぐらいだと思いますね。ずいぶん大人な本を読んでいたんだなと自分でも思います(笑)。それともうひとつは、内館さんが鳥羽一郎さんに作詞された曲がとっても印象に残っていまして。
内館:「カサブランカ・グッバイ」ね。ユリは、たしかあなたのシンボルマークでもあるものね。
山内:そうなんです! よくご存じで。あと小林旭さんに書かれた「腕に虹だけ」も、歌手になる前に、よく歌わせていただきました。
内館:よく知っているわねぇ。私、鳥羽さんを前から好きだったの。「海の男」だけでなく、ちょっと違う色気があるなと思ったのね。それで何かでお会いする機会があったときに「鳥羽さんのファンなんですよ」と伝えたら、「歌を作りませんか」って言われて。だから私、「ラブソングなら」って言ったんです。そうしたら、鳥羽さんが真っ赤になっちゃって(笑)。「俺、歌えません!」っておっしゃるから、「ちゃんとおしゃれなラブソング作るから」と約束して作った曲なんです。
山内:あのとき鳥羽さん、イメージがすごく変わられましたものね。
内館:照れちゃって大変だったんだけど、私、ジャケット写真にまで全部指示出してね。「こういうスーツを着て、レジメンタルのタイをしてください、カサブランカは下に向けてこう持って」って(笑)。
山内:それはもう鮮烈に覚えています。女性の「別れるときはドアの前にカサブランカをさりげなく置いていってほしい」という歌詞もものすごくおしゃれで……。
撮影/園田和彦
内館:しゃべらないのが大人の別れだって決めている女性でね。「腕に虹だけ」と2曲ともヒットして、紅白歌合戦に出たの。
山内:そうでしたよね。素晴らしいですね!
内館:(作詞家の)星野哲郎先生が内館くん、キミ偉いね、100パーセントじゃないか。僕はそこまでいかないよ」って(笑)。
山内:内館さんご自身が、本当に演歌がお好きなんですね。
内館:昔から演歌が大好きで、気になる歌い手さんのCDは必ず買うことにしているんです。自分のお金で初めて買ったレコードが、殿さまキングスなんだから(笑)。
山内:「なみだの操」ですか?(笑)
内館:そう、1973年の大ヒット曲。もちろん「唇スカーレット」も『山内惠介 The BEST 18singles』も買ったわよ。
山内:ありがとうございます!
内館:最初にテレビで見たのは、「風蓮湖」の頃だったと思います。スラーッとした王子様系でYOSHIKIにも似てるじゃない。
山内:たまに言われます(笑)。
内館:その人がどんな歌を歌うんだろうと思ったら「風蓮湖」だったの。これはいい歌だと思って、これもCDを買ったんです。
山内:えーっ、うれしいです!
気になる「山内惠介の会いたい人」対談の全編は発売中の『ゆうゆう』2020年11月号(こちら)に掲載されております。「山内惠介の会いたい人」は、2020年9月号より連載中です。是非チェックしてみて下さい!
ゆうゆうは親子で楽しめる雑誌です。お母様へのプレゼントとしても是非ゆうゆうをご活用下さい。
山内惠介さんのサイン色紙を3名にプレゼント!
『ゆうゆう』2020年11月号159ページのアンケートつき読者プレゼント応募用紙の「希望の商品番号・商品名」欄に「山内惠介色紙」と書き、必要事項を記入してご応募ください。
※色紙の種類はお任せください。
【プロフィール】
うちだて・まきこ●1948年秋田県生まれ、東京育ち。武蔵野美術大学卒業後、13年間のOL生活を経て
88年に脚本家デビュー。以後、NHK朝の連続テレビ小説「ひらり」「私の青空」、大河ドラマ「毛利元就」など人気作品を手がける。『終わった人』『すぐ死ぬんだから』など著書も多数。小説『十二単衣を着た悪魔 源氏物語異聞』が映画化、11月6日(金)より全国公開される。2000年より10年間、横綱審議委員会委員。03年大相撲研究のため東北大学大学院に入学、06年修了。
やまうち・けいすけ●1983年福岡県生まれ。2001年「霧情」で歌手デビュー。09年「風蓮湖」がオリコンで50週ランクイン、14年「恋の手本」で初のオリコンTOP10入りを果たす。15年、日本レコード大賞で日本作曲家協会選奨を受賞。15年より5年連続「NHK紅白歌合戦」出場。現在、最新シングル「残照」が好評発売中。11月6日(金)日本武道館にて「山内惠介デビュー20周年記念リサイタル・ファイナル」を行う予定。その他公演情報は山内惠介公式HPにて。
撮影/園田昭彦 スタイリング/高山良昭(山内さん) ヘア&メイク/小林葉子(山内さん) 取材・文/北 菜穂子 撮影協力/八芳園
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】