
ホームパーティーの達人に聞いた! センスのよい手土産は、ズバリ○○!
最近、友人宅にお呼ばれの多い私。私って人気者ね!とうぬぼれていましたが、なんてことはない、最近ホームパーティーが増えているそうです。ホームパーティーには手土産が欠かせないもの。鉄板の手土産を達人に聞いてみました!
最近のホームパーティーは、ポットラックスタイルが主流
「最近は、会費制のホームパーティーは少なくなりましたね」教えてくれたのは、一般社団法人日本ホームパーティー協会代表の高橋ひでつうさん。一定額を事前に集めたり、後で割り勘したりといったスタイルは少なくなり、ポットラックスタイル(食事や飲み物を持ち寄るスタイル)が主流に。参加者同士でいろいろ持ち寄ってシェアする流れになってきました。
ホームパーティーが好きで、協会までつくってしまったパーティー愛にあふれるひでつうさん。
持ち寄りの手土産って、どうすればいいの?
持ち寄りスタイルだと、何を持っていくかが大きな問題になりますよね。センスが問われる気になり、気後れしてしまうことも。
「アラフォー向けのホームパーティーにオススメは、ずばりスパークリングワイン!」とキッパリ言い切るひでつうさん。
「泡のもつ非日常感が、親しい人たちとのパーティーによく合います」。確かに! シュワシュワすると、気持ちが浮き立ちますよね。普通のワインよりスパークリングワインのほうがいいんでしょうか?
「シャンパンだと値段が高いし、バブルっぽくてトゥーマッチな非日常感が出てしまいます。スパークリングワインであれば、そんなに値段も高くなく、適度な非日常感を演出できますよね。赤ワインや白ワインよりも軽くて、合わせられる料理の幅が広い。泡の出る弾ける楽しさがあるのもポイント」
というわけで、ホームパーティーへはスパークリングワインを持っていきましょう!
手土産スパークリングワインの選び方
①高価すぎない手ごろな価格
②香りや味わいだけでなく、目でも楽しめる
③会話のきっかけになりやすい
高すぎるものより、手ごろな価格をオススメします。「お金をたくさん払わせてしまった」とホストや他のゲストに気を遣わせるのは避けましょう。見て楽しいものや、会話のきっかけになるようなストーリーをもったものが、パーティーを盛り上げてくれます。
<ひでつうさんオススメのスパークリングワイン>
ワインメーカーのメルシャンと初めて共同開発した日本限定販売の「BARCELONA(バルセロナ) 1872」。メルシャンとコドーニュは、今年で販売代理店契約開始から40周年。その記念としてこの商品が開発されたそうです。
「コドーニュ」らしい果実味とシャルドネ由来のシャープさのバランスに優れたカヴァ。パッケージも、バルセロナを象徴するモザイクタイルをモチーフにしたデザインです。「スペイン王室御用達」という強力なストーリーと合わせて、エチケットも楽しさがあります。
コドーニュ BARCELONA(バルセロナ) 1872 750ml 6月27日発売予定 オープン価格/メルシャン
自分でホームパーティーを開く場合
では、自分でパーティーを開くときのコツを聞いてみました。
●持ってきてもらいたい品を、あらかじめ指定しておく
ホスト側がパーティーのメイン料理を作ったり、テーマを決めたりすることが多いもの。「メインに魚をさばくから、魚に合うアルコールをお願い」など、最初から持ってきてもらう品を指定します。なんでもいいとなると、やたらケーキが集まったりお酒ばかりになったりするもの。目的とアイテムをしっかり指定しましょう。
●インスタグラム映えする場所を作る
SNSでシェアは、アラフォーに必須。シェアしやすいよう、写真映えするセッティングやサプライズのある盛りつけを心がけましょう。
●スパークリングワインを用意する!
泡の楽しさを、ゲストに期待するだけではいけません。ホスト側もしっかり用意しましょう。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】