「とうめいな」でも「そうめいな」でもありません。「澄明な」の読み方、知っていますか?

2021.08.11 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「澄明な」です。

 

「澄明な」の読み方は?

「澄」が「氵(さんずい)+登」で成り立っていることから、「澄明な」を「登」の読みを当てはめて「とうめいな」と読んだ人がいるかもしれませんが、残念ながらそれは不正解。

また「〇〇めいな」の読みから推測して「そうめいな」と読んだ人もいるかもしれませんが、“物事の理解が早く賢いこと。また、そのさま。(出典元:小学館 デジタル大辞泉)”などを表す「そうめい」は漢字では「」と表すため、こちらも残念ながら不正解です。

まずは正解を見てみましょう。

 

正解は……

「ちょうめいな」です。

「澄明」は

水・空気などが澄みきっていること。また、そのさま。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

を意味します。

 

「澄明」と「透明」の違いについて

読みも意味もよく似た言葉に「透明」が挙げられます。「透明」は辞書を引いてみると


㋐すきとおって向こうがよく見えること。また、そのさま。
㋑すきとおって、にごりのないこと。また、そのさま。
2 物体が光をよく通すこと。光が物質中を通過するとき、吸収される度合いが小さいこと。

出典元:小学館 デジタル大辞泉

を意味する、とあります。

“水・空気などが澄みきっていること”を表す「澄明」とあまり違いはありませんが、『大漢和辞典」などを発行する大修館書店が運営するWEBサイト『漢字文化資料館』では、「澄」と「透」の漢字が表すものについて記載がありました。

「澄」の部首は「氵(さんずい)」で水に関連します。一方「透」の部首は「辶(しんにょう)」で進むことを表します。「澄明」も「透明」もすきとおっていることを表しているものの、それぞれの漢字が表すイメージを通して見ると印象が変わるのではないでしょうか。

 

参考文献:「透明」と「澄明」とは、どちらもすき通っているという意味ですが、違いがあるのでしょうか?|漢字Q&A|漢字文化資料館

 

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら

【編集部からアンケート】 よりよいページづくりのために、
「あなたのこと」をお聞かせください!

▶ご協力くださる方はコチラから

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク