育ちのいい人が絶対にしない「無意識に触る」しぐさ、NGマナーとは?
自分では気がつかず、無意識にしてしまっているしぐさがあります。特に、日本人にありがちな振る舞いは、外国人にとって奇異に映ってしまうこともしばしば。今や、グローバルな時代ですから、海外ではもちろんですが、国内にいてもお相手に誤解されたり不快な思いをさせないように意識していきましょう。よくあるNG行為を(一社)日本プロトコール&マナーズ協会主任講師の松田玲子先生にお聞きしましたので覚えておきたいですね。
【連載/気品を身につけるシンプルな教え#19/無意識のしぐさ編】
*連載一覧
*(一社)日本プロトコール&マナーズ協会
前回は、日本人がしてしまうがちな笑顔についてお話ししました。
今回は「無意識に触る」しぐさについて。
>>前回上品に笑ったつもりが相手は不快!? そのしぐさ、外国人にはこう見えます!
髪をもてあそぶのは不潔!
話に興味がないととられることも
多くの女性がやってしまいがちなことの一つに、髪をもてあそぶしぐさがあります。特に髪の毛を触りながら食事をすると相手に不衛生なイメージを与えてしまいます。
そもそも、髪の毛はほこりやさまざまな菌がついているので、特に食事中に髪を触るというのは最もいけません。ロングヘアーの人は、お皿に髪が触れないように髪を束ねるのがエチケットです。食事中は、“皆が気持ちよく料理を楽しむため”と考えるようにしたいですね。
会議や打ち合わせのときもそうです。髪をもてあそんだり、ネックレスや指輪、爪などに触るのは、話に興味がなく、ほかの事を考えているのではと思われることもありますので注意をしましょう。
NGのしぐさについては、普段無意識にやってしまっていることが出てしまうので、意識して直していけば少しずつ回数が減り、いずれはしなくなっていきます。
ぜひ、NGしぐさに気をつけて大人の女性らしい身のこなしをしてまいりましょう。
>>お育ちの差が出る座り方。正解の1つはおしりをアヒルのように…
>>見られています。育ちのいい人が100%備えている振る舞いとは?
>>育ちのいい人がレストラン入店前後で絶対にしないこと。招かれざる客にならないためのマナー
>>「グラスに口紅がついたら…」覚えておきたいテーブル・マナー
>>育ちのいい人は絶対にしない。正装男性の隣を歩くときの常識・非常識
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ