丁寧なつもりが無礼に!3つの危険な日本語「了解」「大丈夫」もう1つは(前編)

2022.07.06 WORK

礼儀正しく言っているつもりが、実は「失礼」にあたる言葉だった。そんなガッカリなことはありませんよね。もちろん、人間なのでつい言い間違えてしまうこともありますが、本人に自覚がないと、繰り返し失礼を塗り重ねてしまう可能性もあり、ちょっと心配。今日はそんな「意外な無礼」を3つ紹介します。

 

「了解しました」は「それでいいよ」の丁寧な言い方

「えー、ものすごく使っているわー」というあなた。この「了解」とはどういう意味なのか、今一度調べてみましょう。

了解
さとること。会得すること。また、理解して認めること。
広辞苑第六版

こうして見てみると、さほど問題はないように見受けられます。この言葉を使っても、無礼だというほどではなさそうです。しかしここで「理解」とあります。また他の複数の辞書にも「理解した」の意味が見て取れます。つまり「あなたの言うことは理解した」という時に「了解した」というのですね。ではこの「了解した」の丁寧版「了解しました」や「了解致しました」が敬語になるのでしょうか。

 

イメージダウンの原因は「許可」っぽいこと

ここには2つのイメージダウン要素があります。一つは、意味にもある「認めること」です。そう「了解」は簡単に言えば「それでいいよ」ということなのです。「許可」を与える要素が入っているのですね。ですから「了解しました」は仲間内や同僚には使えますが、外部や上司には使わない方が良いのです。もう一つイメージを定着させたものとして、無線通信の「了解」があります。メッセージやLINEなどで、若い人たちは「りょ」や、もっと短い「り。」を使うそうですね。まあさすがに「り。」なんて上司に送る人はいないと思いますが(笑)

 

代わりに「承知しました」「かしこましりました」を使いましょう

以上のように、「了解」には「それでもいいよ」というイメージがありますので、相手が外部の人だったり、上司だったりする場合は、「承知しました」や「かしこまりました」を使うと良いでしょう。あまりに「了解」を多用していた人にとっては、「承知しました」や「かしこまりました」は、使い心地が悪いように感じますが、相手によって使い分ける気持ちで答えてみると、とてもしっくりくると思います。

次ページ▶▶エッこれも失礼に!? みんな言いまくってるアノ言葉

続きを読む

【編集部より】 「昔に比べてまつ毛が減った」「もうまつエクは重くて無理」 そんな人に耳よりのアイテムを見つけました! ▶▶こちらから  

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク