40代にふさわしいアイラインの引き方とは?残念な3例と正解の方法
アイラインを引くと、目元にシャキッとしたインパクトが出るけれど「40代の目元にふさわしい描きかたができている?」と聞かれれば「イマイチ自信がない」という方も少なくないのではないでしょうか。
アイラインの仕上がりは顔全体の印象を左右するので、メイクで“老け見え”を防ぐには、意外と大切なパーツです。
今回は、40代のエイジング感が際立ちかねない、デンジャラスな3大アイラインについてお話していきます。
NG1:太めに入れた黒いアイライン
太く黒いアイラインは、目元をパッと華やかに見せてくれるものの、全体的にくすみが目立ち始めている40代の肌とはコントラストが強すぎることも。
目ばかりが強調されてしまい、見た目に「ケバい!」なイメージを際立たせてしまうキッカケにもなりやすいのです。
くすんだ顔に埋もれてしまう薄いアイラインもインパクトに欠けるものの、太く濃すぎるアイラインもやや滑稽な印象を招くから、40代のアイラインはバランスが重要に。
濃いめのカラーを使うときにはラインはやや細めに、薄づきの色みを使うならやや太めに入れるようにすると、40代の肌とも相性が良い仕上がりになります。
NG2:目尻が下がり気味で長いアイライン
アイラインは、目尻を長めに仕上げると色っぽい雰囲気になりますが、下がり気味のラインで仕上げてしまうと、全体の印象が下に向いてしまい“老け見え”を招くことが!
40代の顔は、重力の影響もあってやや“たるみ”が出始めていますから、目尻のラインまで下げてしまうと、全体的に“下へ・下へ”の印象が加速します。
目尻を下げて描くテクニックは、“つり目”の女性がタレ目に見せるには便利な方法ですが、顔の印象が全体的に“下がった感じ”に見えやすいので、40代以降はできるだけ避けたほうが無難なのです。
目元の印象を和らげたい場合には、下げ気味に描いたラインの長さを短く仕上げてみて。
目を大きく見せるどころか、逆効果…?
NG3:しっかり囲んだ下まぶたライン
年齢とともに顔が“ぼやけた”印象になったと感じている女性ほど、下まぶたのラインは目の印象をアゲてくれる救世主になりますよね。
囲めば囲むほど目元が際立ち、若々しい印象になるのは確かです。
しかし、舞台メイクのごとくしっかり囲みすぎた下まぶたのラインは、パッと見で目元に視線が向きやすくなることから、加齢に伴った目のくぼみや“たるみ”を目立たせてしまうことが。
結果として、若見せするつもりが、エイジングを加速させて見えやすいのです。
下まぶたにラインを入れるときには、全体を囲まずに、目尻や中央など部分的にとどめたほうが、パッと見の印象で若見え効果を狙いやすくなります。
アイラインは、描くだけで目元にインパクトを加えてくれるから、時短美容にも便利な存在です。
しかし、年齢に応じたメイクを心がけないと、一気におばさんくささを加速させるパーツにも!
「若見えを狙っているのに老け見え!」なんて印象を招かないよう、40代の目元には爽やかなインパクトを心がけてみてください。
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ