読めそうだけど全然読めない!「巾員」の読み方、知っていますか?

2022.08.08 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「巾員」です。

「巾員」の読み方は?

初めて「巾員」の表記を見たとき「きんいん」と読んでしまいましたが、それは間違い。

確かに「巾」の読みは

  • 音読み キン
  • 訓読み(常用漢字表外)きれ・ふきん

で「キン」と読むことはできるのですが、「巾員」の読みは少々特殊です。

まずは正解を見てみましょう。

正解は……

「ふくいん」です。

「巾員=幅員」は

道路・船舶・橋などの横の長さ。

出典元:フクイン|言葉|漢字ペディア

という意味です。

「巾」には「フク」という読みがないにも関わらず、なぜ「巾員(ふくいん)」と読むのでしょうか。漢字ペディアによると、「巾」は「幅(はば)」の略字として用いることがある、とあります。「幅」の略字として用いられるうちに、「幅員」の読みが「巾員」の表記に定着したのだと考えられます。

一次情報を見つけることはできませんでしたが、「巾員」という表記が用いられる理由は、視認性向上のためだという説も見受けられました。

“「幅(はば)」の略字として用いることがある”「巾」ですが、「巾」がもつ意味は

①きれ。ぬのきれ。てぬぐい。ふきん。
②おおい。かぶりもの。

出典元:巾|漢字一字|漢字ペディア

で、“物の横の長さ”や“ふち。へり”、“かけもの。掛け軸”を意味する「幅」とは意味が異なります。「巾員」以外で「巾」を「フク」と読むことも、「巾」が「幅」の意味を持つこともないはずです。「巾員」だけ特殊な読み方をする、と覚えておきましょう。

 

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら

【編集部からアンケート】 よりよいページづくりのために、
「あなたのこと」をお聞かせください!

▶ご協力くださる方はコチラから

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク