お育ちがバレます「バッグの置き場所は?」覚えておきたいテーブルマナー(後編)
【気品を身につけるシンプルな教え・リバイバル/バッグの置き場編】 後編です。
<<前編:バッグの置き場所はズバリここです。でも、どうしてそこに置くんでしょうか?
バッグは背中と椅子の背もたれの間に置くことはNG
バッグの置き方のタブーはテーブルの上に置くこと、椅子にかけることなどがあります。
また、姿勢がくずれる理由から背中と椅子の背もたれの間に置くことはNGです。正しい姿勢で座りますから、背もたれには、腰の一部が触れているだけでもたれ掛かりません。背もたれにバッグがあると邪魔になります。さらに、身体とテーブルの間は握り拳1つ半から2つ分位を目安に空けて座ると、美しい姿勢を保つことができることも覚えておきましょう。
バッグについてですが、大きな荷物やコートはクロークに事前に預けておきましょう。
<<前編:バッグの置き場所はズバリここです。でも、どうしてそこに置くんでしょうか?
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ