
流行の【パラシュートパンツ】って何?40代が失敗しない着こなしのコツとは?
こんにちは!普段はアパレル販売員をしているイラストレーターのはやまです。
「アラフォー・アラフィフ世代だってトレンドアイテムが着たい!」
そう思っても、着ると若作りに見えたり、無理しちゃってイタく見えるかも…と手に取ることを諦めてしまうという方も多いのではないのでしょうか?
そんなモヤモヤを解決するべく、アラフォー・アラフィフ世代のためのトレンドアイテムの着こなし方・着まわし方などをご紹介していきます!
▶▶今季流行の【アメスリ】って何?40代が「イタ見えしない」選びのコツとは?
【連載・現役アパレル販売員が解説する40代のトレンド攻略法/パラシュートパンツ編】
今回のテーマアイテムは「パラシュートパンツ」。
「パラシュートパンツ?カーゴパンツじゃなくて?」と疑問に思った方がいるのでは?
実はパラシュートパンツは、貨物運搬船の乗組員が履いていたカーゴパンツを改良したパンツなのです。
どちらも太もも部分のポケットが大きな特徴ですが、裾のデザインには軍のパラシュート部隊のアイディアが取り入れられたのでは?とのこと。
一括りでいうとミリタリーパンツの分類に入りますが、パラシュートパンツの方が柔らかい素材で裾を絞れる仕様になっています。
少し話が逸れてしまいましたが、トレンドのパラシュートパンツをどうやったら着こなせるの?40代、50代らしい着こなしができるの?
今回はそんなお悩みを解決していきます!
色は白か黒のモノトーン、裾にドローコード付きを選んで
一番気になるのが色選びかと思いますが、はやまがオススメする色は、白や黒といったモノトーンカラーです。既にミリタリーパンツを持っている方は、きっとカーキ色ではないでしょうか?
接客業をしているはやまなら、手持ちのものと同じ色を買うより、断然違う色をオススメします。
実際色違いで試着するとわかりますが、圧倒的に白や黒の方が大人っぽく落ち着いた印象になりますし、アラフォー・アラフィフ世代がやりがちなコンハザコーデから脱却したいなら、モードっぽいアイテムを少し取り入れるとぐっとオシャレになりますよ。
また、パラシュートパンツの良いところは、裾にドローコードが付いているので、クシュっと絞ってバルーンっぽく膨らませたり、ゆるめてワイドパンツのようなシルエットを楽しんだりと着まわせる点。
実際はやまが購入をしたのが、JEANASIS(ジーナシス)のハイウエストフラップポケットパンツのホワイトカラーです。
シャリ感と清涼感のあるリネンライクな素材を使用しているので夏でも涼しげに履くことができます。
ポリエステル製なのでシワになりにくく、お手入れが簡単ですし、程よく落ち感がある生地なので自然にシルエットが綺麗です。
また、しっかりとしたハイウエストで前ボタンがあるので、すっきりと腰位置が高く見えますし、カジュアルアイテムなのにキレイめに見えます。
お値段はそんな高価ではないですし、コスパが◎。
気になる方はこちらをチェックしてみてくださいね。
足元はキレイめサンダルを合わせるのがオススメ
上のコーデイラストのように、トップスはコンパクトなもの、フリルなどの甘いブラウス、涼しくなったらジャケットと合わせても良さそうです。
足元はサンダルやミュール、パンプスといったキレイめアイテムで合わせると大人っぽくなりますし、断然スタイルアップになります。そしてモノトーンコーデを意識してあげると、アラフィフ世代も着れますのでオススメです。
トップスは、なるべくボトムスインした方がキレイめコーデに、アウトにするとカジュアルコーデになりますので、ぜひ試してみてくださいね。
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 赤い牛肉が40代の美肌をつくるってホント!?お肉と美容との意外な関係性とは?
- 40代の美に欠かせない3大栄養素は「たんぱく質」と何と何?摂るだけではNGな理由とは
- 食の「もったいない」を植物油でおいしく解決 Vol.2【半端な食材は“オイル漬け”でおいしく食べ切る】
- ポーラ・オルビスのコスメを「もらう」裏技があった!? 嬉しすぎる「株主優待」をすぎうらゆうさんが体験
- 取り付けるだけでいつものシャワーが髪・肌にやさしい軟水に!コンパクトでコロンとかわいいシャワー用軟水器「ソフティナ・ポッド」
- コラーゲンが若々しさの秘訣!美と健康をめざす40代・50代のリアルライフ座談会
- 40代のシワ、シミ肌。どうベースメイクでカバーする? エイジング肌補正の第一人者・広瀬あつこさんに聞きました!
- 予想をこえる大反響のあったざくろ100。一人でも多くの人に「ざくろ100」を飲んでもらいたい!という思いから、やむなく予約販売になったという。 ところで「どうしてそんなに人気なの?」秘密を完全解説
- 「足りない栄養素はなに?」計測してからオーダーメイドで調合する「パーソナライズサプリメント」が未来すぎてスゴイ