貯金できる女になるため、知っておきたいこと(前編)
貯金が全然たまらない……そうお悩みのかたもいるでしょう。貯金ができる人とできない人の差は、いったい何なのでしょうか? 簡単に言ってしまえば、支出が収入より少ない状態で生活できる人は、無意識で過ごしていても貯金ができてしまいます。「収入-支出=貯金」という単純な話なのですから。お金を貯めたいと思う人に、まずは見直してもらいたい基本的STEPを紹介しましょう。
STEP1 なぜ貯金できないかを知る
貯蓄ができない人は、恐らく以下3つのどれかに当てはまるのではないでしょうか。
A 支出額と収入額の両方、またはどちらかを把握できていない
B 支出額をコントロールできない
C そもそも収入が少なすぎる
Cの収入が少なすぎるに該当するかたは、収入を増やすか副収入を得る方法を考えなくてはならないので、ここでは、AとBに該当するかたに焦点をしぼって説明していきたいと思います。
続きを読む
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ