
腰の痛みや背中の張りは、ハンドタオル1枚で気持ちよ~くケア!
こんにちは、たんだあつこです。私はゴロゴロ寝ながら自分の体は自分でほぐす[寝たまま肩甲骨はがし]を指導していま
「背中や腰がこって、つらい」という人。きっと、太ももの裏が硬く張っているはずです。身体はつながっているので、太ももの裏が張るということは、腰や背中も張ってしまうんです。ですから、太ももの裏をほぐすことで全部がラクになります。タオル1枚を丸めてほぐす方法をお教えしましょう。
1・タオルを丸める
小さな正方形のハンドタオルをお持ちでしょうか? あのタオルを手のひら程度の幅に細くたたみ、下からぎゅっと海苔巻きのように丸めあげて石のように硬くしてください。
2・太ももの下にはさむ
座面が硬いイスの上で、太ももの下にはさみます。坐骨神経痛の場合は付け根側のほうが痛いので、膝に近い側から付け根側へと2cmくらいずつ内側、外側にずらし、気持ちいい位置を試していってください。
3・体重をのせてガリガリと動かす
両手の手のひらを太ももにあて、ガリガリと前後左右にタオルの上で脚をゆさぶります。痛気持ちいい位置をじっくりほぐしてください。左右の脚で行います。イスの座面が柔らかい場合は、脚の下に本など硬いものを挟んでください。
【全身はがす!オフィスはがしまとめはこちら】
【寝たまま肩甲骨はがし】
今回ご紹介した「オフィスはがし」は、オフィスで座ったまま・
『完全版 寝たまま肩甲骨はがし』 たんだあつこ・著 主婦の友社・刊 600円+税
アマゾンはこちら
アマゾン(電子版)はこちら
hontoはこちら
楽天ブックスはこちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】