
英語で「髪切ったの」はなんて言う?
「この英語ってどんな意味?」「コレって英語でなんて言うの?」
いざという時に気の利いた英語のフレーズがさらっと言えたなら、ともどかしく思ったことはありませんか?
この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ
現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師、Mrs. Raraが
身近な表現をクイズ形式でお届けします。
「髪切ったの 」って英語で言えますか?
※ちなみに 「I cut my hair. 」ではありません!
正解は
↓
↓
↓
スポンサーリンク
ついつい I cut my hair. と言いたくなると思いますが、
自分で自分の髪を切った。という表現になってしまいますので、
ヘアサロンで「切ってもらった」と伝えるためには、have や get を使います。
I got my haircut yesterday.
昨日髪切ったの。
過去形なので get → got になります。
アメリカは褒め合う文化なので、髪を切るとみんな声をかけてくれました。
You had your haircut!
髪切ったんだね!
You look awesome!
すんごくいいね!
ぜひ使ってみてください。
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク