年末年始に太っちゃった人も!「りんごで痩せたい」ドクターおすすめのレシピとは?
一般社団法人青森県りんご対策協議会が「 医者を遠ざけるりんごのパワー」について特別セミナーを開催。執筆活動やテレビ、ラジオ、講演会など幅広くご活躍されているスーパードクター3人から、医者を遠ざけるりんごパワーのお話を伺いました。3人ともりんごをこよなく愛しておられ、よく召し上がるレシピも教えてくださいました。
前編『「りんごを食べるとよくなるもの」って知ってる?実は「やせ菌」「美の維持」「内臓脂肪撃退」あらゆる不調の味方だった』につづく後編です。
次ページ▶りんごを食べている人が「やせている理由」意外なコレだと判明しました!
りんごを食べている人にはヤセ菌「アッカーマンシア菌」が多い
最新調査結果よると、美容と健康に対し意識の高いヨガ・ピラティスの女性インストラクターの腸内環境は整っていることがわかりました。三大栄養素をバランスよくとっており、旬の時期には必ずりんごを食べていて、9割の方が毎日快便。また、6割が、ヤセ菌として注目されている「アッカーマンシア菌」を保有し、同じく肥満を予防する「ブラウティア菌」も多く保有していたそうです。
「さらに、最新のマウス実験での研究により、りんご由来のポリフェノールであるプロシアニジン類を摂取すると、腸内のデブ菌とヤセ菌の比率が改善し、ヤセ菌の『アッカーマンシア菌』が増加するという実験結果も発表されています。どんどんりんごの研究発表が出てきて、りんごの美容と健康効果に注目が集まっています」
りんごを食べることで腸のヤセ菌が増えたら嬉しいですね。
次ページ▶りんごで腸を整えた有名医師に「起きたこと」とは?これまた意外な
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ