
店頭で急激に品薄「コーディアル」。冷えも風邪もガードするおいしい飲み方は?
「コーディアル」ってご存知でしょうか。
簡単に言うと、薬効があると言われているハーブなどのエキスが入った甘いシロップのこと。
そのままでは甘すぎるため、水や炭酸で割って飲んでもいいし、お湯やお酒と割る飲み方もアリ。
酵素ジュースやコールドプレスジュースなど、飲み物系の流行はいろいろと出てきますが、その共通点はみな「体によさそう」という点。
次なる「体によさそう」系の飲み物として、ジワリときてるのが「コーディアル」なのです。
気候も不安定なこの季節、「冷え」も気になる秋ですから、40代の体においしくて優しい「コーディアル」をcheck!
1・おなじみイケアの食料品売り場で見かけるコレ
「濃縮エルダーベリーフラワーシロップ」 500ml 550円(税込)/イケア
エルダーフラワーというヨーロッパではメジャーなハーブでできた「コーディアル」。
マスカットに似た爽やかな味と風味で、あちらでは風邪やインフルエンザ対策として飲まれているそう。
ハーブの葉っぱくささもなくて、フルーツでもないのにほんのりとした酸味と香りが爽やか。
不思議な美味しさで、初めて飲んだときにハマったものです。
他ブランドやショップでエルダーフラワーのシロップを買おうとすると、なかなかのお値段のものが多いので、イケアのこちらは正直お買い得。
リーズナブルですし、味はフルーツシロップのようなのに「コーディアル」。
試すには、イケアでこちらから、がオススメです。
2・見た目もかわいい、ライム系のコーディアルシロップ
「ベジターレ コーディアルシロップ ボタニカルハーブ」200ml1,350円(税込)/サジェスコム
ママ友がお勤めしている食料品店で購入。
聞いてみると、店頭に出せば売れ、常に品薄、という隠れた人気商品だそう。
見た目のかわいさ、値段の手ごろさから、自分使用はもちろんですが、女友達への手土産にも選ばれているようです。
肝心の中身ですが、今回チョイスしたのは、国産ハーブを使ったライムベースのコーディアル。
肌寒い日だったので、お湯割りにしてみました。
こちらはライム、レモン果汁がベースで、国産のレモングラス、北海道の和種のハッカ(ミント)、月桃が入っているので、とにかくすっきりと爽やか、柑橘系のコーディアル。
クセのあるハーブが入っていないので、きつい香りが苦手な方にも飲みやすそうでチョイスしてみました。
カモミールも入っておりリラックスタイムにおすすめですし、沖縄のしょうが科の植物、ポリフェノールがたっぷりの月桃が入っているので、なにかいいことありそうな雰囲気。
ライムが効いているので、炭酸で割ってノンアルコールのモヒートっぽくするのもアリですし、アレンジが広がります。
その他、葡萄&カシスジンジャーや瀬戸内レモンなどもあって、試したいフレイバーもいっぱいでした。
3・天草の海辺のカフェから到着したぽかぽか系コーディアル
麻こころ茶屋 MACOCOROCHAYA
<左>ハーバルシロップ 370g 1,836円(税込)
<右>ジンジャーシロップ 370g 1,620円(税込)
とある展示会に出展していらして、出会ったのがこちら。
特に左のハーバルシロップ。
漢方で使われる五味子が入っているのが特徴。
五味子、オミジャといって韓国では健康茶「五味子茶」として飲まれている実なのです。
それにカルダモン、クローブとオリエンタルなスパイスが入っているところも惹かれた点。
体が温まりそうなスパイスばかりです。
そして、なによりハイビスカスが入っているので、色がキレイ。
お湯で割ってみました。
インドな香りは思ったよりもせず、ほんのりアクセント程度。
やや甘酸っぱい飲み物といった感じ。さらっとしたシロップですし、ヨーグルトにかけてみたり。
ヨーグルトに沈んでしまい、よどんでますが、甘さをプラスするときに使うのはありです。
もう一本、体ぽかぽか系の代表格、ジンジャーシロップ。
原液をグラスに入れてみると、ハーブやスパイスのつぶつぶが見えます。
こういうのがあると手づくり感があってありがた味を感じてしまいます。
お湯で割ると、スパイスが効いたホットジンジャーになりました。
自分でシナモンとか加えなくてもINされているので、そのままどうぞ。
パッケージもクラフト紙にプリントされたオリジナルデザインなところもかわいくて、お取り寄せ心も満たしてくれます。
関東から天草へ移住したご夫婦がやっているカフェなのですが、九州はおいしいものがたくさん、旅したい気持ちもそそられますし、天草の海辺のカフェなんていいなーと妄想したり、つかの間の現実逃避になりました。
コーディアルは手づくりも可能ですが、2000円弱で手に入れられますし、だいたい5~6倍に薄めるとレシピにかいてあることが多いので、ちびちび飲むのも可能。
この秋冬は「コーディアル」を取り入れてみてはいかがでしょう。
イケア http://www.ikea.com/jp/ja/
ベジターレ サジェスコム http://www.vegetareshop.jp/
麻こころ茶屋 http://macocorochaya.life/
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】