
「義母を保証人にしておいてよかった!!」養育費から逃げ回る元夫。美容師の妻(40歳)が「振込復活」にみせた執念とは
養育費、差し押さえづらいのは 役員報酬?個人事業主?
ところで元夫が独立時、自分の会社を立ち上げたのなら、会社から役員報酬を受け取っています。筆者は「役員報酬は会社員の給料と同じように差し押さえることが可能ですよ」と慰めました。具体的には会社が元夫に役員報酬を支払う前に、由羅さんの口座に養育費の分を振り込んでくれます。
そこで一般財団法人の民事法務協会が提供する登記情報提供サービスで元夫の名前を検索したところ、残念ながら、会社名(有限会社、株式会社)は表示されませんでした。
つまり、元夫の身分は会社役員ではなく個人事業主だったのです。個人事業主の場合、商売と個人のお金に線引きが曖昧です。給料や役員報酬は存在しないので、前もって差し押さえることは難しいです。ここまで進めてみると、もはや万策尽きたように思われます。由羅さんは「もはや手立てはないんでしょうか?」と肩を落とします。
ここで効いてきたのは離婚時、元夫の母親を連帯保証人にしておいたこと。元夫と由羅さんはすでにLINEの友達登録を解除しているし、知っている元夫のメールは携帯電話のアドレス。携帯会社を乗り換えたらアドレスは変更されているでしょう。一方、離婚したからといって元妻以外の人間関係を考えると携帯番号を変更するのは面倒です。そのため、ショートメール(SMSメール)なら届くのではないか。そんな一縷の望みをかけて由羅さんは「このまま逃げ回るなら、義母さんに養育費を請求するよ」と送ったのです。
そうすると無事、元夫の携帯にメッセージが届いたようです。しかし、また意味不明な持論を展開。「払えたら払うって言っただろ?今は余裕がなくて厳しいんだ」と。そのため、由羅さんは「あなたはどうだろうと、毎月、子どもにお金がかかることに変わりはないの。いい大人なんだから言い訳をしないで!」と。
しばらく返事がなかったので「このままフェイドアウトするなら、義母さんの財産を差し押さえるから。よろしく!」と追撃したのです。そうすると元夫はかなり焦った感じで「お前、馬鹿か!そんなことしたら母ちゃんが生活できなくなるだろ」と返してきたのです。義母とは元夫を女手一つで育て上げた人物。特別な資格もないので、パートの仕事を掛け持ちした苦労人。おそらく国民年金しか受給しておらず、家賃が毎月2万円の県営住宅に暮らしています。
元夫が「わかった、払えばいいんだろ?!とにかく母ちゃんはやめてくれ!」と懇願するので、由羅さんは「過去の分はとりあえずいいから、その月の分はちゃんと払って」と念押しすると、ようやくその月の養育費は振り込まれてきたのです。
ここまで由羅さんが何回、元夫に裏切られても、途中であきらめず、何度も養育費の回収に漕ぎつける様子を紹介してきました。上記の統計によると母子家庭のうち、養育費を受け取っていない理由として相手に支払う意思がないと思った(15%)、相手に支払う能力がないと思った(14%)以上に相手と関わりたくない(34%)が最多です。
一度、支払が止まった養育費を復活させるには元夫との間で何らかの接点が生まれます。もちろん、結婚生活のなかで悩み、苦しみ、傷つけられた相手です。一切、関わりたくないとう気持ちも分かります。しかし、大人の事情で子どもに貧しい思いをさせるのはあまりにも不憫です。子どもを守るために奮起し、過去のトラウマと戦いつつも、最後まで戦い抜いて欲しいですし、強い母親の姿を子どもに見せることを期待します。
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】