
これで大丈夫!ホームパーティのおもてなし、準備のコツ~ワインマナー・ホスト編~
みんなでワイワイ楽しいホームパーティ。いざホームパーティを開くとなると何から準備したらいいのか分からなくなってしまうことはありませんか?
せっかくゲストを自宅に招くなら心地よいおもてなしをしたいですよね。
そこで、今回はホームパーティの準備のコツとホームパーティ主催者側のワインマナーをご紹介します。
ホストもゲストも楽しめるホームパーティを開催しましょう。
お料理の準備にはテーマを決めましょう!
まずホームパーティをするときにはお料理のテーマを決めておきましょう。
例えば、パエリア、手巻き寿司、焼肉、鍋、鉄板焼き、餃子、タコス、ピザ、チーズフォンデュ、たこ焼き、すき焼きなどテーマを事前に決めておけばワイン選びがしやすくなり、来てくれるお客様も手土産を選ぶのが楽になります。
ゲストを迎える準備をしましょう!
お客様を迎えるための準備として室内をきれいにしておくことが最低限のマナー。
リラックスして楽しめる空間をつくるのがホストの役目ですから玄関やトイレ、キッチンそしてパーティスペースはきれいに掃除しておきましょうね。
スパークリングワインや白ワインは冷蔵庫で事前に冷やしておきます。
今の季節なら赤ワインも冷蔵庫に入れておき、飲む2時間前ぐらいに冷蔵庫から出しておけばちょうどいい温度になりますよ。
ワイングラスは1人1個の用意で十分!!
レストランではワインを変えるたびにグラスを変えますが、ホームパーティではグラスは1人1個と決めておきましょう。
ワインを変えるときは、グラスにお水を少し注いでクルクル回し軽くゆすげばワインの味が混ざるのを防げ、グラスを洗って拭く手間が省けます!
また、たくさんの方をお招きすると誰のグラスか分からなくなることもしばしば。
先週ご紹介したグラスチャームを用意してグラスの目印しにしておくと便利ですよ!
手土産を貰ったら・・・
ゲストから手土産をもらったら、まずお礼を言って受け取りその場で開けるのがベスト。
ホストを喜ばそうとゲストが選んでくれたものなのでその場で喜ぶ顔を見せてあげて!
包みを開けずに放置することはNG。
食べ物であれば、ゲスト全員にお披露目してパーティでいただきましょう。
ゲストに手伝ってもらうには
ホストが忙しそうだとゲストもなかなかリラックスできませんので、ゲストには手伝ってもらいましょう。
「これ運んでね。」と言える間柄なら問題はないのですがなかなか言えない相手もいますよね。そんなときは、ゲストに手伝ってもらえるように準備をします。
メインの料理や前菜などは、近くに座っている人が取り分けやすいように間隔を開けて置きましょう。
ワインも同様、ワインクーラーに氷水を入れてスパークリングワインや白ワインを冷やしてテーブルに置いておけば、わざわざキッチンでホストがワインを注がなくてもワインの近くにいる人が注いでくれます。ワインクーラーがない場合はボウルや花瓶で代用してくださいね!
意外と知らない、ワイングラスの洗い方
そろそろ楽しいパーティも終わりに…。ここで注意したいのがワイングラスの洗い方。
ワイングラスは洗ってお湯で流してから拭きます。グラスを温かくして布で拭くのがポイント!なぜなら、ワイングラスは脚が細く繊細なので、グラスが冷たくなってしまうと布が滑りにくくなり割れる原因になるからです。
割れるのが怖いからと水滴を拭き取らず自然乾燥しておくとグラスが水垢だらけになってしまいますのでキチンと拭いてくださいね。
飲み残したワインは
開けて残ったワインは栓を締めて冷蔵庫で保管します。
ワインは空気に触れると酸化して味や香りが逃げていきますので、栓はしっかりと締めましょう。スクリューキャップならそのままキャップを締めて、コルクならコルクを逆さ向きにねじ込んで冷蔵庫に入れておけば白ワインは2~3日ぐらい、赤ワインは3~4日ぐらいなら美味しく飲めますよ。
また、ボトルの中の空気を抜いたり、かぶせるだけで酸化を防ぐ保存器具もおすすめです。
ホームパーティにあると便利なオススメワイン
ホームパーティでみんなが集まる前にウエルカムドリンクとして気軽に使える1000円以下の微発泡ワイン。微炭酸で飲みやすいフレッシュでフルーティなこのワインはどんな料理とも合わせることができるのでとても便利な1本です。
Vinho Verde Verdegar Branco
(ヴィーニョ・ヴェルデ ヴェルデガ・ブランコ)
タイプ:微発泡の白ワイン
産地:ポルトガル
ブドウ品種:ロウレイロ40%、アリント30%、トラジャドゥラ30%
価格:952円(税抜き)
素敵なホストとして、ホームパーティを主催してみてくださいね。
★文中に出てくる「グラスチャーム」は、先週の記事に記載されています!★
大人が知っておきたい!ホームパーティーの服装と手土産の値段 ~ワインのマナー・ゲスト編~
※記載のワイン価格はすべてWINE SHOP mista価格です。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】