
日本語の誤用「お客様が書かれる」、これ正しく言えますか?
先日、ある方が「食べれる」とおっしゃっていたので「それは『ら抜き言葉』ですよ」と注意をしたら「だって先生、『食べられる』って言ったら、まるで「食べられてしまう」ようじゃないですか。目上の人には特に注意ですよ」と反論がありました。いえいえ、目上の人には「召し上がる」を使ってくださいね。
確かに、「食べられる」は「しまうまがライオンに食べられる」というような文で使われるように「受け身」の意味があります。そのような誤解を考慮すべきなのですが、少なくとも「食べられる」に関しては、人間が食べられる方、捕食される方になる表現する機会はなかなかありませんから、可能性の低い誤解を気にする必要はありません。むしろ、「食べれる」と話してしまい、「言葉を知らない人だな」と思われてしまう可能性の方が高いので気をつけましょう。それよりも、誤解されやすい敬語表現もありますので、今日はそのお話と、素敵な言い換えの例を紹介しますね。
お客様が書かれる
お客様が、商品に対して感想を書いた。それを読む。この状態を敬語でどう表現しますか?
例 お客様が書かれたクレームを読む。
「書かれた」には受け身表現もあります。
この記事は、〇〇について書かれたものです。
このような言い方で表されることが多いですよね。
この文は、きちんと助詞を使い、補助の言葉を添えれば、書き言葉での誤解はやや防げます。
正解1 お客様が書かれた、この商品に対してのクレームを読む。
文法的には正しいです。でも、相手が先輩などの場合は、先輩に対する尊敬語が交じり、怪しい感じになりますよ。
先輩、お客様が書かれたクレーム、もう読まれました?
これでは先輩に対する「れる」も入ってしまい、大変言いにくいですし、言いにくいものは、聞いていても聞きづらいものです。
そこで「れる・られる」を使わない表現に直します。
正解2 お客様がお書きになったクレームを読む。
そうです「お」を付けて回避する方法ですね。こうすれば、先輩に対して話す時にもそのまま使えます。
お客様がお書きになったクレーム、もうお読みになりました?
この方法は、たいていの言葉で使えますので、まずはこの方法を覚えてしまいましょう。
- 書かれる→お書きになる
- 歩かれる→お歩きになる
- 知られる→お知りになる
先生が嫌われる
ある先生が、あることを嫌いだとします。それを敬語でどう表現しますか?
例 そのお店、先生は嫌われているみたいよ。
先生がそのお店のことを嫌い。この状態を敬語で話すシーンです。
もちろん、きちんと助詞を使い、語順を整えれば、書き言葉での誤解はやや防げますね。
正解1 先生は、そのお店を嫌われているみたいよ。
でも、話し言葉ではそこまできちんとしないことが多く、先に述べたように
そのお店、先生は嫌われているみたいよ
のような話し方をしてしまいます。
そこで「られる」を使わない表現に直す方法もあります。
正解2 そのお店、先生はお嫌いみたいよ。
これで「誰かに嫌われる」という受け身の状態から脱出しました。こんなシチュエーションで使うことが想像できますよね。
そのお店、先生はお嫌いみたい。他のお店にしましょうね。
さて、ワンランクアップの言い回しを紹介しますね。ここでぐっと差を付けましょう。
大正解 そのお店、先生は お気に召さないみたいよ。
どうでしょう?先生に払う敬意も感じますし、周囲にもネガティブな印象を与えないですよね。
「嫌い」という超ネガティブワードを「お気に召さない」というやんわりとした表現に直しただけ。これはとても便利な方法です。まるっと覚えてしまいましょう。
もちろん、これは敬語表現のうち、尊敬の表現方法ですから、自分の行動には使いませんのでご注意ください。
会長が利用される
有名な方などが、商談などで自分の店をよく利用する、ご家庭で自分の会社の商品を利用する。それを敬語でどう表現しますか?
例 〇〇会長は、当店をよく利用されていました。
なんだか大変な誤解を生みそうな表現になってしまいました。
まるで〇〇会長が、この店を利用して、儲けていたようにも受け止められますよね。
もちろん「食事の場所として」などの言葉を添えれば、誤解はやや防げますね。
正解1 〇〇会長は、食事の場所として、当店をよく利用されていました。
これでOKです。でもこの「利用されて」という言い回しがまだ誤解を引きずっている印象があります。そこで、このような表現はいかがでしょうか。
正解2 〇〇会長は、当店をよくご利用になっていました。
これで誤解は解けそうです。これは「当店」ではない場合も使えますよね。
例 〇〇会長は、休憩時間にあの喫茶店をよくご利用になっていました。
さて、ここでも、ワンランクアップの言い回しを紹介しますね。ぐっと差を付けましょう。
大正解 〇〇会長は、当店をよくお引き立てくださっておりました。
どうでしょう?〇〇会長に払う敬意も感じますし、謙虚な姿勢が前面に出ていますよね。
「利用」という無味乾燥な言葉を「引き立てる」という上品な言い方に変えるだけで、こんなに印象が変わります。特に自分が贔屓にされる立場にいる場合は、相手がどうするかよりも、自分がどう感謝しているかを言葉に含めると良いでしょう。
受け身と同じ形の敬語は、「お~になる」「ご~になる」と言い換えることでほぼ解決できますが、他に素敵な言い方はないかしら?と考えてみることで、上手に回避できるばかりでなく、ワンランク上の言い回しに変換することも可能です。
上手な敬語を使っている女性の先輩がいるならば、ぜひ、一緒に行動してみましょう。そして言葉を丸っと覚えてしまうのも良いでしょう。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】