
優しい人のハズが実はダメ人間…LINEで見抜く「頼り甲斐ゼロ」の男
結婚して幸せの絶頂を感じていたのもつかの間、しばらくして「ウチの夫、つまらなすぎる……」と、結婚生活に物足りなさを抱いてしまう女性も、珍しい存在ではありません。
酸いも甘いも嚙み分けてきた40代女性には「結婚するなら、穏やかで素朴な男がいい」と、“ぶっ飛んでいないタイプ”を、意識的に選びたがる方も。しかし、そんな“何ひとつぶっ飛んでいない、穏やかそうなタイプ”を求めてしまったがゆえに「結婚生活がつまらない!」となれば、ちょっとした悲劇です。
そこで今回は、結婚後に“つまらない結婚生活を強いる夫”になる可能性が極めて高い男が送りがちなLINEの特徴に迫ります。
1:「そうなんだ」「なるほどね」などの相槌しか返ってこない
女性が何らかの話をLINEしたときに「そうなんだね」「なるほどねー」などと、自発的に意見を言うわけでもなく、ただ“聞いているだけ”の相槌返しがクセになっている男は、結婚後にはかなり“つまらない夫”になる可能性が極めて高めです。
交際中には「私の彼は、いつも私の話を肯定的に聞いてくれる素敵な人」だと思えても、いざ結婚生活が始まり夫婦にとって建設的な話をしたいとなったシーンで「そうなんだ」「へぇー」「ほぉぉ。なるほど」なんて相槌だけをひたすら打たれてしまえば、家庭を引っ張るのは妻の役目に。
何でも自分で決めたい女性にとっては最高の夫ですが、家庭生活を男性にリードしてほしい女性にとっては、こんなに頼りない夫はいません。
2:デートプランの相談では「決めていいよ」しか送ってこない
次のデートプランを相談しているときに、いつも「君が決めていいよ」と返信してくれる男も、一見すると“優しさに溢れている彼氏”で、交際中には女性を気分良くさせてくれるタイプです。
しかし裏を返せば、この手の「決めていいよ男」は、自分では何も“決められない”や“決めたくない”タイプも多く、結婚生活を送っていく上では「頼り甲斐がない夫」になりやすい傾向も。問題が起きたときに責任逃れしたがる男も、このタイプに多い気がします。
自発的な意見や提案がほぼなく、とことんまで「君の好きにしていいよ」しか言えない男は、家庭生活も妻に任せっきりで、話は聞いてくれるけれど解決策は提案できないダメ男の典型的な兆候にも。結果、妻としては物足りなさを感じ「結婚生活がつまらない」などと不満を抱くハメに陥りがちです。
3:困りごとに対し「ごもっとも」ながら他人事にしかない返事を送ってくる
結婚生活を送っていく上では、男性に積極的に矢面に立ってほしい場面にもぶつかります。男女共同参画が進んでいるとは言え、社会生活を送っていく上では、悲しいかな、女性が表に出るより男性が出たほうが丸く収まるシーンもあるのが現実。
そんな時に矢面に立てない男ほど、交際中にも、他人事にしか捉えていないLINEを送りがちです。
自宅に来るしつこいセールスマンに悩まされている、口うるさい近隣のおじさんにしつこく言いがかりをつけられている……など、仕事や友人関係以外の「男性に出てほしい」と思っている生活の困りごとを相談した時に、同情してくれるでもなく冷静に「それは、警察に相談しなよ」や「引っ越しちゃえば?」などと、ごもっともな意見ながらも自分は決して表に出たがらない男は、その典型。
面倒ごとに首を突っ込むのは誰しも面倒ですが、愛する彼女のためなら感情的になって一念発起する男も多いのに、そこで矢面に立たず“他人事”として解決したがる男は、結婚してからも揉め事が起きると「君が警察に相談すれば済むだろう」などと冷静に言いつつ、逃げたがります。
妻としては「なんでウチだけこうなの……」と物足りなさを抱き、だんだんと結婚生活そのものがつまらなく感じていくリスク大です。
穏やかな男は、結婚生活を送っていく上で“優良物件”の代表格なのは間違いありません。しかし冷静で穏やかそうなタイプを選ぼうとしたばかりに、悪い意味で“つまらない男”を選んでしまったら、元も子もないお話に。
こんなLINEを平然と送ってくる男とは、結婚してもつまらない生活しか待っていない可能性が極めて高いので、今一度冷静にジャッジしていただきたいと思うのです。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】