3歳老け見え!? 40代がオバサン化する「ナチュラル眉メイク」の3大ワナ
ここ数年、ずっとナチュラルメイクがリアルブームだけれど、メイクで常に「ナチュラル」を追求しすぎると、どこかオバサンっぽくなる……と頭を抱えている40代女性も決して少なくないのではないでしょうか。
雑誌に掲載されていたテクニックを試してみても「私がすると、なんだかオバサンくさいかも……」なお心当たりがある女性だって、決して少なくないはず。
「実は、私も……」な40代女性のみなさま、こんにちは。時短美容家の並木まきです。
実は、ナチュラルメイクを追求していくと、40代女性がハマりがちな落とし穴もいくつかあるため、気は抜けません。
そこで今回はまず、40代女性が“オバサン見え”に陥りがちな「眉メイク」にまつわるダメポイントをお話します。
■■オバサン見えを回避する時短美容!並木さんの人気記事ベスト10はこちら
オバ見えポイント1:立体感がない「のっぺり眉」
眉はその人の印象を大きく左右するパーツだけに、ここが“のっぺり”とした仕上がりだと、全体的な老け見えも招きがちです。
具体的には、長さや色合い、毛流れなどによって“のぺっ”とした質感を感じさせると、それだけで垢抜けない顔立ちに見えやすく「プラス3歳は、老けて見える!」と言っても過言ではありません。
ペンシルやリキッドだけで仕上げると、どうしても立体感に欠ける眉になりがち。あまり手をかけずとも形がキマッたように感じやすい、自眉の形に自信がある40代ほど、陥りがちな“ワナ”でもあります。
昨今のナチュラル眉には、パウダー使いがマスト。なので、自眉を活かすにしてもパウダーでグラデーションを入れたり、薄めのブラウンや濃いめのベージュなど軽やかな色あいを加えたりして、自然な立体感を意識して。
オバ見えポイント2:自眉を活かしすぎた「野生眉」
自眉がしっかり生えていると、あまり手をかけずとも不要な毛を沿ったり脱いたりするだけで、それなりに整って見えるもの。40代女性には、若い頃に眉毛を抜きすぎて“マロ眉”になっている女性も少なくないだけに、フサフサの自眉は自慢のパーツにだってなっているかもしれません。
しかし自眉を活かしすぎた眉も、行き過ぎてしまえば、ただの“野生眉”。
若い頃にはそんな自然なメイクがサマになっていたとしても、40代でコレをしてしまうと、美に無頓着かつ生活感のあるオバさん的なイメージを出しがちな傾向は否めません。
特に、他パーツのポイントメイクはそれなりに手をかけているように見えるのに、眉が野生的な仕上がりだと、残念なイメージにも見えやすいです。
そのため、自眉がしっかりめに生えている女性ほど、オバ見えを回避するなら毛量の調節はマストです。
「どのくらい毛を梳けばいいのか、よくわからなくて……」な方は、市販されている眉シェーバーで、毛量を調整できるアタッチメントが付属しているグッズを手にとるところから始めてみると無難かつお手軽です。
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ