
3才若返ること間違いなし!40代の悩み別「似合う前髪」探し
髪質や顔の雰囲気だけでなく、着る服も変わってくる40代。「いつもと同じ」は安心するけれど、どこかで変化を求めている人が多い気がします。
雰囲気を手っ取り早く変えるには前髪を変えるのが一番! 小顔に見せたい、色気を出したい、若々しく見せたいなど「なりたい自分」をつくるのは前髪(顔まわりを含む)なのです。
今回は、顔型や髪質などの悩みに合わせた前髪づくりをご紹介します。
全体の長さは変えたくないけれど、雰囲気は変えたい人、必見です。
お悩み1.面長
束感斜め流しの前髪で横印象を強める
顔の横幅よりも縦幅が長い面長さん。あごが細くシャープな印象ですが、気になるのは顔の長さ。ロングヘアの人は、縦にのびる髪があることでより長細い印象に見えてしまいます。さらに前髪をセンター分けにすると、面長が強調されるのでNG。
前髪で縦幅を縮めて、横幅の印象を強めるのが面長カバー術の基本。おすすめは、長めのワイドな厚め前髪なのですが、40代がパッツン前髪にするとイタイ印象になるので×。
前髪① 厚めの斜め流し
目の上ギリギリにカットした前髪を9:1くらいで分け、斜めに流した前髪です。
おでこを隠すことで縦長の印象が薄れて卵形に。三角形のすき間をつくれば、抜け感が出て重すぎが防げます。
顔型をカバーでき、モデルさんにも似合っていますが、前髪に厚みがあることでやや若づくりな印象に。
さらに似合う前髪を探してみました…
前髪② 束感ありの斜め流し
前髪の長さは変えずに束感をつくって斜めに流しました。サイドの髪(耳まわり)をよりふわっとさせたことで、横幅が広がったように見え、おでこがちらっと出ても縦の印象は薄まっています。全体に軽さも出て、若づくりではなく若々しい印象にもなりました。
少量のワックスを前髪につけ、毛束のかたまりをつくって流すだけ。
前髪以外の髪はストレートよりもウエーブをつけたほうが縦の印象がやわらぎ、面長をカバーできます。トップはふわっとさせたいところですが、やり過ぎると面長が強調されるので注意しましょう。
サイドのふんわり感もあり、シャープな顔立ちがやわらかい印象になりました。
担当:鵜野香織さん/ZACC raffine
エイジング髪の代表「ぺたんこ」はどうカバー?→
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】