
2018年夏の深夜ドラマは女の欲望とダメ男が渦巻く?独女にオススメ4作品!
2018夏ドラマが開幕。ゴールデンタイムの見どころは先週まとめましたが、今週は深夜ドラマをクローズアップ。
深夜ドラマの帝王といえば私の中でテレビ東京さんが帝王に君臨中です。今クールは吉沢亮さん主演『GIVER 復讐の贈与者(毎週金曜・24時12分放送)』と『インベスターZ(毎週金曜・24時52分放送)』も気になる作品。なんせテレ東さんはドンデン返しが上手すぎる。RADWIMPSの野田洋次郎さん主演の『100万円の女たち(2017年) は事前情報をチェックして気を抜いて見ていたらおもしろすぎて毎週リアタイ。山田孝之主演『勇者ヨシヒコと導かれし7人(2016年)』は期待を100倍近く増量して攻めてくる……など、とにかくバーリトゥード方式で良作をぶっ込んでくるのがテレ東深夜ドラマ。
とはいえ、この2作品はちょっとマニアックで刺激が強すぎる可能性があるのでまずはこちらでオススメせず、毒見をしてからまたご報告しますね。
知られていないようで実はかなりの作品数が放送される深夜枠。中でもオトナサローネ世代が笑って和める4作品を選んでみました。
探偵が早すぎる
(日本テレビ系・毎週木曜23時59分放送・初回7月19日スタート・主演 滝藤賢一、広瀬アリス)
「やられる前にやり返す!」をモットーに事件発生を未然に防ぐという探偵コメディ。このドラマ、事件が起きる前に事件が終わってしまうという異色作。『半沢直樹』(TBS系・2013年)以来、まさに”破竹の勢い”という言葉がふさわしい滝藤さんが主演ということで高まる期待。そして朝ドラ『わろてんか(NHK総合・2017〜2018年)』で見せてくれた、あっけらかんとした中に漂わせた艶っぽさが印象的だった広瀬アリスさんも主演と、人気者同士が出揃った。これだけで見る価値は十分にあり。
恋のツキ
(テレビ東京系・毎週木曜25時放送・初回7月26日スタート・主演 徳永えり)
「アラサー女性と15歳の男子高生の物語」。このフレーズを聞いただけで期待が高まりすぎてどうしようもない。これはひょっとして、教師と生徒の禁断愛を描いた松嶋菜々子とタッキーの名作『魔女の条件(TBS系・1999年)』の再来か。主演を務めるのは今作がドラマ初主演になる徳永えりさん。彼氏と同棲しながらも女の欲望に逆らわずに高校生の手を取ってしまうという、書いているだけで大興奮のドラマだ。一刻も早く始まってほしい。
dele(ディーリー)
(テレビ朝日系・毎週金曜23時15分放送・初回7月27日スタート・主演 山田孝之、菅田将暉)
故人にとって不都合なデジタルデータを抹消する仕事をテーマにしたミステリー。山田孝之さんと説明不要の人気俳優・菅田将暉さんがタッグを組む。このキャスティングだけでドキドキとしてしまうのだけど”デジタルデータを抹消する仕事”という設定が不明でいい。山田さんといえばここのところ深夜ドラマでしか姿を見ていないし、しかもほぼギャグなのかノンフィクションなのか分からないすれすれの内容が多い。今作は普通にイケメンでありますように。
ヒモメン
(テレビ朝日系・毎週土曜23時15分放送・初回7月28日スタート・主演 窪田正孝)
働かずに彼女のお金で生きていくことを選んだ彼氏とのラブストーリー。設定は20代後半のカップルでもアラフォー世代には響くものがあるはず。もし窪田正孝さんのようなヒモメンが自宅に転がり込んできたらどうするのか。間違いなく飼ってしまう。そしてアラサー彼女が彼氏を更生させようとあの手この手を尽くす姿を「あー、無理無理」と突っ込んで自分の予備軍と称える。ドラマ自体を真っ直ぐに見るよりも、そういう楽しみ方や共感ができると思うのでぜひ。
【スナイパー小林さんの人気記事トップ3】
3位 独身40代オンナのモテ天国はここにアリ?私が巡り合った新聖地とは
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】