
片頭痛、疲れがとれない、血圧高め。血液サラサラにして不調を整える3つの方法
1.「黒酢」はあらゆる血液ドロドロに対応
血液の汚れをとってサラサラにしてくれるドリンクとしてとして、「黒酢」があります。黒酢は、一時的な食生活の乱れによる血液ドロドロだったら、食後1~2時間で早くも解消してくれるとか。
「黒酢に含まれるクエン酸は、血液中にたまった余分な中性脂肪の燃えカスを減らしてくれる上に、血小板同士が集まってくっつかないようにしてくれます。ストレスなどによって発生する活性酵素を消去する高酸化作用もあったりと、あらゆるタイプの血液ドロドロに万能です。1日30ml程度が目安です」(慶應義塾大学大学院・栗原毅先生)
2.1日1パックの「納豆」で血栓を溶かす
血液を流れやすくするだけではなく、血中にある脂質の酸化を防ぐビタミンB2が大豆の3倍とか。納豆は大豆食材の中でも優秀な一品です。
3.ストレスに対抗するには「トマト」が効果的
血液サラサラと言えば「トマト」と聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。トマトの薬効成分の中でもリコピンは強い高酸化作用があり、睡眠不足や喫煙・過剰なストレスなどによって発生する活性酵素を消去する働きがあります。(栗原毅先生)
また、油と一諸に食べることで吸収率が良くなると言われています。トマトとオリーブオイルとを一諸に食べることが多いイタリアンは、健康面で見ても理にかなっていると言えます。サラダの添えられているトマト、だけではなく、水煮やケチャップなども使いながらたっぷりといただきたいものです。
毎日食べるものは素直に体調に反映します。特に40代からは気を付けたいもの。日々の食生活に上手に取り入れて血液のドロドロを解消し、血液サラサラな体になって不調をととのえていきましょう。
参考資料・『全身の「血めぐり」改善100のコツ 決定版』 (主婦の友社)
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】