
悶絶するほど美味しい!パンプキンシードオイルやマカダミア、アルガンをアイス&ホットで楽しむレシピ
めんどうな理屈はいったん横において、とにかく実際おいしいんです! ナチュラル・オーガニック系のストアはもちろん、最近ではコンビニでも見かけるスーパーフード。この中から、その美味しさに人気が集中している「機能性オイル」をご紹介します。人気の理由、口にすればわかります。
最初の1本に推したい「パンプキンシードオイル」
誰に聞いても絶賛、「悶絶するほどおいしい」とまで言われるのがこのオイル。アイスにひとたらしして食べてみて!ローストしたナッツ系統の香ばしい香りがプラスされ、いつものアイスもプレミアム級にグレードアップするんです。もともとオーストリアや東欧ではよく使われるオイルで、ペポカボチャのという品種のかぼちゃの種をローストして抽出したもの。タンパク質、β-カロテン、ビタミンEのほか、鉄や亜鉛などのミネラルも豊富に含みます。抗酸化効果のあるビタミンEとともに、美肌づくりやアンチエイジングに適しています。熱に弱いので加熱調理には向きません。(楽天市場リンク)
ナッツ好きには「マカダミアナッツオイル」
ナッツ好きなら、これもぜひお試しください。ナッツから作るオイルは、アーモンド、ウォールナッツ、ピスタチオなども人気ですが、中でも熱に強くて応用幅が広いマカダミアナッツオイルは特にオススメ! あの甘く香ばしい香りが広がります。マカダミアの種子からとれるオイルは、血管病や糖尿病の予防に効果アリ。シワやたるみ防止などの効果も期待できます。(楽天市場リンク)
アンチエイジングに「アルガンオイル」
アルガンツリーの種からとれたアルガンオイルは、アンチエイジングに最適なオイル。ほんのり甘く、上品なコクがある点が特徴。サラダやヨーグルトにかけて食べるのがおすすめ。(楽天市場リンク)
★アボカドトーストのとろーり卵のせ/おすすめレシピ1
いろいろなオイルでアレンジ可能なレシピをご紹介。まずは、ちょっと手のかかったフォトジェニックなトーストから!とはいえ、玉ねぎは前日の夜にスライスしておき、半熟卵もコンビニで買っておけば、朝はアボカドをむいてマリネするだけ。意外と簡単にできちゃいます!
■ 材料(4人分) ■ トースト…1枚 さらし玉ねぎ…10g りんご酢…大さじ1 アボカド…1/2個 レモン…1/2個 半熟卵…1個 米ぬか油…小さじ2 ココナッツオイル…小さじ1 岩塩…少々 こしょう…少々
■作り方■
1 玉ねぎをりんご酢に漬け込んでおく。
2 アボカドを食べやすい大きさに切り、レモンと米ぬか油でマリネする。
3 トーストにココナッツオイルを塗り、①と②、半熟卵をのせる。
おすすめオイル:マリネはくせのない米ぬか油のほか、ダイエット効果のあるココナッツオイルを使うと甘くておいしい!
★パンプキンシードとバニラアイス/おすすめレシピ2
あらゆる人が喝采するパンプキンシードオイルレシピ、ほかにもオリーブオイル等で応用可能!
■材料(1人分)■ バニラアイス…大さじ3 パンプキンシード…4~5粒 好みのオイル…小さじ1
■作り方■
1 パンプキンシードを軽くトースターでローストし砕いておく。
2 器にバニラアイスを入れる。
3 ②の上に①をかけて、仕上げにオイルをかける。
おすすめオイル:オリーブオイルやサチャインチのほか、少し個性の強いアルガンオイルも。美容効果も期待できます。
「こんなにあるの?」というくらいバラエティ豊富
ずらりと並んだ「機能性オイル」は、それぞれが違った働きで美と健康のためになるんです。1本試して相性がよかったら、ぜひ次の1本に進んでください。オイル選びの際のチェックポイントは……
1・素材 産地限定、オーガニック認証、厳選素材、無添加など、何らかの形で素材の品質が保証されていること。ショップの説明は熟読を。
2・製法 高品質なオイルは、成分を変性させない低温圧搾(コールドプレス)が基本です。ただし、技術的な例外もあるので、説明を確認して。
3・製造日 オイルによって使い切る目安は違いますが、開封から数カ月で酸化するものがほとんど。品質管理に信頼のおけるショップで買うのが重要です。
4・容量 開封したら冷暗所で保存し、なるべく早く使い切るべき。なので、小容量で買い、使い切ってから買い足すほうがベターです。
1日に大さじ2を目安に
一般に、オイルの摂取目安量は体重(kg)÷2=1日のオイル摂取量(g)と言われます。つまり、体重50㎏の人なら25g、約大さじ2です。この範囲内で、炒め物やサラダドレッシングに使っていけばOKというワケ。普段使っているオイルを置き換えて、どんどんキレイになってくださいね!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】