あなたの「手の甲」、こってませんか?疲れをゆっくりトリートメント
足裏マッサージはよく受けているのですが、手のマッサージはネイル時にサービスでやってもらうくらい。しかし、(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)主催のアロマハンドトリートメントを受けるチャンスがやってきました!
アロマの香りって、びっくりするほど柔らかい気持ちにしてくれる!
会場から漂う、アロマテラピーの精油の香り。普段身の回りにある化粧品や洗剤の芳香成分とは違って、本物の精油の香りはすごい! 嗅いだ瞬間から気持ちがふわっとほぐれ、その即効性に驚きました。「匂いは直接脳に働きかけます」と(公社)日本アロマ環境協会(AEAJ)の小池さん。ストレートに脳がほぐれる感じで、気持ちがどんどん落ち着いていきます。
優しいタッチが心地よい
ラベンダーかオレンジから、精油の香りを選びます(どちらもいい香りすぎて選べない。。。)。ひとまずオレンジを選びました。爽やかな香りを吸い込みつつ、いよいよハンドトリートメントのスタートです。
まずは優しく、手からひじにかけてオイルが塗られました。更にぱーっと広がるアロマの香り。手首からひじを優しくさすっていきます。
手の甲も疲れることに気づく
次は、手の甲のマッサージ。手の甲は、普段はさっとクリームをつけるだけのあっさりケア。今回、骨と骨の間を優しくしっかりとなぞってもらい、固まっていた手の甲が柔らかい感じになりました。手の甲、気持ちいいです。
さらに、手のひらをもみほぐします。親指の付け根をぐっともみほぐしてもらうと、ゴリゴリっと老廃物が溜まっている感触が。。。手って本当に疲れているのね、としみじみ思いました。
アロマハンドセラピストになれる?!
なんと、資格をとって講座を受講すれば、アロマハンドセラピストへの道が開けます。
http://www.aromakankyo.or.jp/licences/hand-therapist/
やさしく手を包み込んで疲れを癒してくれたアロマセラピストさん。聞けばボランティアで各地でハンドトリートメントを行っているとか。相手に喜ばれるこんな素敵なボランティアがあるんだと、目からウロコでした。
癒しをくれたアロマセラピストのみなさん、ありがとうございます!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ