
やっぱり美容室は怖い!? 思い通りのスタイルを手に入れる3つの心得
心得3 普段の自分を正直に伝える
美容師さんが初めてのお客さまを担当するときにチェックしているのが服装。トータルでその人に似合うヘアスタイルを考えるので、どんなファッションが好きなのかも髪型を決めるときに重要な要素なのです。
美容室に行くとき、いつもより気合いを入れておしゃれをしていませんか?
NGではありませんが、普段はカジュアルなデニムスタイルが多いのにフェミニンなワンピースで美容室に行ったら、そのことは美容師さんに伝えたほうがいいでしょう。初めてのサロンで「おまかせ」の場合、どうしてもフェミニンなヘアスタイルになってしまい、その場では似合っているなと思っても、普段の自分に戻ると「なんか違う」現象が起きてしまいます。
よそ行きな自分も本当の姿ではありますが、普段の服装、ライフスタイルを伝えることで「似合う髪型」「納得いく髪型」が手に入ります。
特に初めての美容室で伝えたほうがいいことはこちら
■1年以内にした施術について
美容師さんは髪を見ればだいたいわかりますが、判断しにくいものもあります。半年前にストレートパーマをかけた、1カ月前に自分で白髪染めをしたなどできるだけ具体的に伝えましょう。施術内容だけでなく、白髪染めをしたら頭皮がかゆくなった、ゆるふわなウェーブにしたかったのにグリグリ巻きになったなどトラブルや失敗についても申告を。
■普段のスタイリング方法
ヘアスタイルを決めるにあたって重要なのが、普段のスタイリング方法。乾かして終わりなのか、ブラシを使ってブローをするのか、ヘアアイロンで巻けるのか…。どこまで手をかけられるかによって、施術方法が変わってきます。「仕事のときはひとつ結びにしている」といったこともわかれば、アレンジしたときにも素敵に見えるスタイルを考えてくれますよ。
■悩みやモヤモヤ
「前髪がうまく流せない」「右側だけうねる」「トリートメントをしているのにパサつく」など髪の悩みは正直に伝えたいところ。美容室が苦手な人にとってはハードルが高いかもしれませんが、なぜ今まで行っていた美容室をやめてしまったのかも伝えたられたらいいですね。美容室の名前を出す必要はないので、「待ち時間が長くて嫌だった」「フランクな話し方が苦手だった」「美容師さんの好みを押しつけられている感じがした」など、悪口にならないよう伝えられれば、新しい美容室で同じような思いをすることは減るはずです。
自分からいきなり話さなくても、カウンセリングで美容師さんが質問してくれるので安心して。
まとめ
「思い通りの髪型を手に入れるにはコミュニケーションが大切」
初めての美容室では緊張するかもしれませんが、この美容室に行きたいな、この美容師さんにお願いしたいなと思った自分の判断を信じて、まずは相談してみましょう。そして、1回で判断しないで! 髪質を見極めながら施術をしますが、はじめてのお客さまの場合、特にカラーやパーマは様子をみることがあるそうです。大満足はしなかったけれど、平均点以上であれば3回は通ってほしいそう。
通い慣れた美容室でもこれを言ったら失礼かな、気を悪くするかも、と思っていることを口にできない人もいるでしょう。でも、そんな気遣いはいらないのです。美容師さんはお客さまが満足するヘアスタイルを提供したいし、お客である私たちは似合うスタイルを手に入れたい。そのためには思っていることをしっかりと伝えること。どちらかが遠慮してしまうと満足いく結果にはなりません。妥協せずに思いをどんどん伝えてください。そして、髪のプロである美容師さんのアドバイスにも耳を傾けながら、自分らしい素敵なヘアスタイルを叶えてください。
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】