
ベース顔は「ボリュームのある髪」でオバ見えする! 【ベース顔のNGヘア】
エラが張ったベース顔がコンプレックスという女性は意外と多いもの。そして困ったことに、エラは歳を重ねるたびに発達してしまう人が多いことはご存知でしたか?その原因は、無意識のうちに行われている、就寝中の 歯ぎしりや食いしばり。
そんなベース顔がさらに気になるのは、生まれ持った骨格の影響で男性的な印象を与えてしまうこと。さらに角ばったフォルムの影響で、顔を大きく見せてしまいがち。
そんなベース顔タイプがやってはいけない髪型をここではご紹介します。
>>>診断をしたい人はこちら!
ベース顔のNGヘア
【長さ】顎ラインのボブ、ショート全般
【デザイン】トップにボリュームをつけたデザイン、カール強めのデザイン、両耳かけ
【スタイリング】クシャっとさせるスタイリング
【アレンジ】耳後ろの毛束をあえて残すデザイン
一番隠したい頬を毛束で隠すデザインは良いと思います。ただし、そこだけ隠しても、他の部分で足をひっぱりがちなので要注意。
まずは長さ。男性的な顔立ちをカバーさせるため、短い髪は避けた方が良いでしょう。特にショートの場合、マニッシュなデザインに加え、頬のラインを強調させてしまいます。ボブも顎ラインではなく、少し長めに設定を。この方が顔をシュっとさせる効果があります。
「トップにボリュームを出せば頬の出っ張りが目立たなくなる…」。もしそのように考えていたら、これは大間違い。確かに目線は上に行くとは思いますが、活発な印象を与えるため、キリッとした顔立ちをさらに強くさせてしまいます。女性らしさを出すためには、トップのボリュームはほどほどに。
また、リッジ強めのカールもNG。カールは女性らしさの象徴と思われがちですが、リッジを効かせたカールには力強さを印象づけます。
スタイリング剤は、髪をクシャっとさせるようなワックスは避けましょう。スプレーやミルク、オイルを使い、繊細な髪に仕上げる方がベター。顔を大きく見せる心配もありません。
最後にアレンジですが、耳後ろにおくれ毛を作るようなデザインは、逆に頬のラインを引き立ててしまいます。また、ギブソンタックなど、耳後ろにポイントのあるデザインも顔を幅広に見せてしまいます。
>>>丸顔の似合わない髪型はこちら!
>>>面長顔の似合わない髪型はこちら!
>>>逆三角顔の似合わない髪型はこちら!
次のページでベース顔さんの正解スタイルと「オススメヘア&アレンジ」をご紹介!
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】