
よりよく更年期を過ごすため「手放したほうがいい」ものとは 吉川千明さん #2
この1年で激変した私たちの美容。いま注目すべきこと、大切にすべきことは何なのでしょう?
ステキに年を重ねている美の専門家たちに「いま大切にしているキーワード」を聞いていきます。
シリーズ6人めは、吉川千明さん。5日連続でお伝えするキーワードのうち、2日めは「持続可能な暮らし」です。
眉は生命力の現れです。必ず、きちんと描いてください
吉川千明さんのデイリーな目元メイクアイテム。(撮影・吉川千明さん)
–誰かと会うこともなく、在宅してばかりのコロナ禍、他人からの目線を意識する機会が激減しました。
私は51歳のときに夫と離婚しました。今は犬一匹と一緒に一人暮らしなのですが、努力をやめると谷底に落ちちゃう気がするの。ご飯だって何でもよくなっちゃうし、きっと家の中も散らかしはじめたらぐちゃぐちゃになってしまいます。
作るのをやめたり、こだわりをやめると、何もやらなくなる。そうすると、ドドドってすべてが崩れて、必ず体調も崩れると思います。
だから、美への思い、元気にしてくれるものへの思いは、私の日常を支える柱なんです。
–吉川さんはメイク推進派ですね。たとえば在宅の日のメイク、ここだけはという点は?
私はこれまで、50代を中心に、女性の美容カウンセリングを1万人くらいやってきました。大人の女性はだいたいメイクが薄いの。特に眉が薄いです。
また、マスカラをつけていない率も高い。中には、人生でこれまで一度もマスカラつけたことがありませんなんて人もいるのよ。
私、どんな方にも、まず必ず眉を丁寧に描いてくださいと申し上げています。
なぜなら、眉は生命力の現れだから。それが薄ぼけたら、病気みたいに見えてしまいます。
命のある幸福さは、生命がゆらがないと気づけない
–生命力。この1年は、生命について、死をリアルに捉える機会が誰しも激増しました。
さらに、今年は東日本大震災から10年でしたね。友人のこともあって、私は3.11にはいろいろ思い出して1日涙に暮れていました。
亡くなった人たち、残念だよね。まだやりたいこともあったのに。
今、私たちに命があり、こうして過ごせていることは幸福だって、元気な間には気づかないんだよね。
–コロナ禍はある意味、その幸福に気づく機会になったかもしれません。
私は、そう見えないかもしれないけれど(笑)、手を抜かないタイプ。熱くなるし、徹底的にやるしね。割と大きなものにも噛み付くし。よく怒っていたわね。
しかし、やり過ぎ。仕事も家事も、子育ても自分でやらないと、ちゃんとやらないと気がすまないし、いつもリラックスできていなかった。だから離婚することになったのかもしれません。
もう少し手を抜いて、我慢して、適当に他人に合わせてやればそんなことにもならなかったことでしょう。そういう我慢って、サスティナブルじゃないよねって、今は、思います。
昔の私は、「助けて〜」って言わなかったし、言えると思っていなかった。
サスティナビリティって、「自分自身の内面」も含みます
–環境だけではなく、自分自身の内面の持続性を考える時代がきた、ということでしょうか?
そうですね。コロナのおかげで、いろんなことがわかりました。
ともすれば自然環境や働き方、社会など「自分以外の外側」しか指さないように感じる「持続可能」という言葉。でも、実は自分の内面も持続可能かどうかが重要だなって。
離婚もしたけれど、私はいろんなものを手放しました。それまでやっていた仕事も、役割や肩書きも。このままいくと病気になるな、もう辞めた方がいいなと感じたから。
人生もサスティナブルでいたい。だって、健康を壊して終わってしまうなら、どんな努力も意味がない。命を取られちゃったらもう人生がないから。
コロナのように、どんなに気をつけていても病気になることだってあるんです。
そもそも、辛いことがあんまり強すぎるなら、離婚していいし、会社なんて辞めていい。異動したいと言っていい。逃げていいのよ!
–在宅勤務が進んで、仕事のストレスって本来なくていいものだったなと皆が一斉に気づきました。
ね、みんな気づいたよね。あんなに厳しい顔して一生懸命通勤してたのに、会社は急にこなくていいよって言い出すしね。
そもそもあなたは、あなたがそんなに苦しいと感じる環境にいちゃいけないの。そんな環境は手放してください。それが、私の考える、私たちにとってのサスティナビリティです。
友達が亡くなってしまったことは、私にとってとても大きな衝撃でした。彼女の無念を思うと、他のことなんてどうでもいいって思います。
彼女、いい家族に囲まれて、、、。ほんとうにいい人だった、、、。ここで命が終わったことは本当に無念だったと思います。もっと生きたかっただろうと思います。
私も離婚したり、いろいろ怒ったりしてきましたけれど、どんなことも、自分の神経をすり減らすには値しないんです。
>>>次の記事 自分らしく暮らすために必要なたった3つのこととは
<<<前の記事
【吉川千明さんオススメアイテム #2】
デ・マミエールの「アンカーバーム」
デ・マミエール アンカーバーム S 10g 9,350円/キャンドルウィック(写真出典・公式サイト)
「クリーンビューティとしても知られている、アニー・デ・マミエールさんという女性が作っているイギリスのスキンケアブランド、『デ・マミエール』。これはアンカーバーム、『錨のバーム』です。
何か心配事があって夜中に起きちゃったときに、錨をつけて眠りに引き戻してくれるの。ベチバー、ラベンダー、サンダルウッドの東洋的な香り。私は寝る前に、耳の前や胸元に塗っています」
サイトはこちらからスポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は