
「つかまつる」ではありませんよ。「叢る」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「叢る」です。
「叢る」の読み方は?
「〜る」の送り仮名から推測して「つかまつる」「つかさどる」などの読みが思い浮かんだ人もいるのではないでしょうか。しかし「つかまつる」「つかさどる」の漢字はそれぞれ「仕る」「司る」と表されるため、残念ながら間違いです。
「叢る」の読みは、意味を知ると思い浮かぶかもしれません。
「叢る」は
たくさんのものが一つ所に寄り集まる。
出典元:小学館 デジタル大辞泉
を意味します。
正解は……
「むらがる」です。「叢る」の他、「群がる・簇がる」とも書きます。「叢」と「簇」は常用漢字表外の漢字のため、一般的には「群がる」と表記されていることがほとんどです。
「叢」は
①くさむら。草木がむらがり生えている所。
②むらがる。一か所にあつまる。出典元:叢|漢字一字|漢字ペディア
を意味します。この漢字は音を表す文字と意味を表す文字を組み合わせた形声文字で、音符取(シユ→ソウ)と草が乱れ生えているさまを表す丵(さく)から成ります。「くさむら」から、さらに「むらがる」を意味するようになりました。
読みは
- 音読み ソウ
- 訓読み くさむら・むらが(る)
です。
なお“ひとしきり激しく降り、すぐにやむ雨。”、“にわかあめ”を「むらさめ」と表すことがありますが、この「むらさめ」を表す漢字の中に「叢」も含まれています。
- 叢雨
- 群雨
- 村雨
「むらがる」も「むらさめ」も、ひらがなや「叢」以外の漢字が当てられている場面が多いかもしれませんが、本記事をきっかけに「くさむら」や「むらがる」様を表す「叢」を覚えていただけると幸いです。
★この漢字も読めるかな?
答えは>>>こちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?