
40代でも彼が途切れない女性の4つの秘密(後編)
<<前ページ
ルール3 人の話を聞くのがうまい
会話術の先生曰く、「もう一度会いたいと思わせるなら、相手にたくさんしゃべらせるのがコツ」。
場を盛り上げようとお笑い芸人にみたいに自虐ネタを連発したり、自分の事をわかってもらおうと「私ってこういう人なんです」アピールをしたり。出会いの場では、話せば話すほど損しちゃうんです。
出会いの場のトークは「お相手ファースト」。そうは言っても会話が盛り上がらない場合などは、男性が簡単に答えられそうな質問をしてあげて。一言答えて黙ってしまう相手の場合は、発言内容を要約し、「それからどうしたんですか?」など続きを聞きたいそぶりを見せて。
相手の発言を聞いているときは、基本的には笑顔。目を凝視すると威圧感を感じる人もいるので、ネクタイのあたりを見るといいそうです。
正直、ちょっとメンドーな気もしますが(笑)、取引先のお偉方をもてなしている要領で神対応をしてあげましょ。
ルール4 「ここまで待ったんだから」の呪縛にとらわれていない
アラフォーになっても恋愛から遠のいていない人の最大の特徴が、コレ。
彼が途切れない人は、男性に対して加点方式。外見がちょっとアレだったり、女性あしらいが下手な男性に対しても、いきなりシャッターを下ろしません。接点を持つたびに「こんないい面がある」「ココもステキ!」とその人物の魅力を見出していくのが上手です。
反対に彼がなかなかできない人の多くが、減点方式。「見た目はいいけど、話が面白くない」「話していて楽しかったけれど、聞いたことがない会社に勤めていた」など、会えば会うほど男性の持ち点が減っていく仕組みです。
もっと言うと40代独女の得意技は、秒殺。
「自分より身長や年収、学歴が下の人とか、絶対無理」
「デートでファミレスで食事とかありえない!レストランぐらい予約できないわけ?」
「ハゲでお腹が出てる人とよく付き合えるね」
これ、ぜーんぶ、私が実際耳にした40代独女の方々の口から出たお言葉。会った瞬間、紹介されるや否や、上記の発言で男性を秒殺してシャッターをガラガラと下ろしてしまうんです。その結果全員、長らく男性にご縁がなく、最後に彼がいたのは20世紀(!)だったという人もいます。彼女たちの合言葉は「せっかくここまで待ったんだから」。
でも、女同士で友達になるときってスペックより、人柄を重視しますよね。チビでもハゲでも、あるいは収入が自分より下でも、ウマがすごく合う男性はいるかもしれない。人柄を知る前に、シャッターを下ろしてばかりいるとも、あなた自身が男性がひとりもよりつかない「恋愛シャッター商店街」状態になりかねません。
「ここまで待ったんだから」の言葉が出そうになったとき、「ここまで待って、さらにこれ以上待ってもいいの?」と自問して。今、彼がいないのは自分で決めた「条件」が原因かもしれません。まずは、考えクセを改めてみて!
<<前の話:40代で結婚できた女性がやっていた「男の選び方」4つのルール
最初から読みたい方はこちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は