
「絶望の忘れっぷり」更年期世代の「物忘れ」「能力低下」。乗り切る方法は見つかるのか?更年期ペアが激論
更年期症状の1つである「物忘れ・能力低下」。これは単なる老化なのか? それとも減りゆく女性ホルモンのせいなのか? どちらにしても、当事者である更年期世代にはツライことには変わりありません。
そこで、自身もこの問題で悩んだ(現在も進行中⁉)更年期コンビ、オトナサローネ編集長・井一美穂と、美容ライターの藤井優美が、読者からのアンケートとともに、更年期世代の物忘れ・能力低下について語り尽くします。
【更年期のホンネ】#3前編
読者の皆さまに質問! あなたが「物忘れ・機能低下」を実感したのはどんなときでしたか?
井一 今回のアンケートにお答えいただけた方は135名。年齢的には、45~48歳ぐらいがボリュームゾーンですから、更年期症状が出たのかどうか、ちょうど悩まれるころですね。
日本人女性の平均閉経年齢は50~51歳と言われていますが、ここには個人差があり、40代で閉経する人もいれば、50代半ばに閉経する人もいらっしゃいます。更年期は、この閉経を挟んで前後5年の10年間。年齢的にもやはりこの時期は体の機能が大きく低下しますよね。ちなみに、藤井さんは更年期による物忘れや能力低下は感じましたか?
藤井 それはもうすさまじく(!?)感じました、というか現在も感じています。45歳くらいかな? 記憶しておくことに自信がなくなって、一緒にタッグを組む編集者に冗談っぽく「すぐ忘れちゃうから、少しでも遅れたら教えて」と言いまくってました。
本当に記憶がスコーンと抜けてしまうんです。特に、更年期症状が一番出た49~50歳くらいはつらかったな~。コロナ禍でミーティングがオンラインになったのも大きいけれど、リモートワークで作業をしているとミーティングの時間を忘れてしまい、電話をもらって焦って参加する、なんてことが何回かありました。
井一 わかりますー。もう、自分のことが何も信じられないんですよね。ちなみに、それってすぐに「更年期のせい」だと思いましたか?
藤井 当時はあまり結びついてはいませんでした。ただ、その頃には、ホットフラッシュや不眠、不安といった更年期症状が出てきていたので、今考えれば「この記憶力の低下も更年期症状なんだ」と、あとから理解した感じですよね。それを認めてからは、ヘンな焦燥感は軽減しました。
井一 アンケートでも「とっさの時に名前が思い出せない。買い物に行くのにメモが必須」「つい今し方考えていたことが、ちょっと他のことをしただけでコロッと忘れてしまい、思い出せない」「数年前の旅行先でのこと、お出かけの記憶がなくなっている。日常生活も忘れていることが多い」などなど、もう全部わかります~。
そんな私でも、更年期症状で唯一よかったと思えるのが、自分が間違えるから人に対して寛容になったこと。以前であれば、うっかりやられたら腹が立っていたけれど、「自分もやるからな~」と怒らなくなったんです(笑)。
藤井 もう、全部経験ありです…。私はメモを手書きで実践しています。このデジタル時代に、手書きというのはアナログですが、デジタルだとさらに記憶に残らないんです(苦笑)。買い物リストはもちろん、仕事でもTo Doリストを作成していますよ。というのも、記憶力低下とともに、マルチタスクができなくなっていったんです。
物忘れから自分のことが信じられなくなっていくなんて…
井一 これまでマルチタスクで生きてきた藤井さんが急にマルチタスクが難しくなったんですね。
藤井 フリーランスの私は、数本の仕事を同時並行で進行させなければいけないので、マルチタスク能力が求められるのですが、これまでは難なくこなせていたはずなんです。でも、何かをやっている最中に、違う内容の仕事が入ると、パニくるし、前にやっていたことが抜けてしまうし…。そんなことが続き、仕事というか、自分にどんどん自信をなくしていって。今考えれば、これが不安となり、更年期がひどくなったのかも。
井一 確かに。アンケートでも、「責任のあるポジションに就いていたけれど、自分のパフォーマンスが落ちて自信をなくして退職した」「今までなら絶対に忘れなかったのに…!という、人の名前、支払い、金額など、重要なことや、聞いたことが記憶に残らないなど、痴呆かと思いました」なんてコメントもありました。
藤井 仕事を自分の存在意義として捉えてると、仕事ができない=ダメな自分、となりがち。自分が信じられないから、手帳にメモしたスケジュールすら時間を間違えているんじゃないかと疑いだしちゃうし(笑)。
井一 あ~、それ! 私も何も信じられなくなりましたよ。仕事仲間に「私の言うこと信じないで」と言いまくる(笑)。
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】