
その前髪で老け見えしてる…40代が「今すぐやめて!」なNGヘア3つ(後編)
今回は前髪の長さ別に、やってはいけない前髪と正しいスタイリング法をご紹介します。後編です。
<<前ページ:前髪がパカッと割れて困っている人は、今すぐ「こう」して
②ペタンコ前髪はいかにもおばちゃんヘアに!
次はショートヘアさんに多い、厚めにカットされた前髪。短めにカットされているので、スタイリングもしやすく失敗はなさそうな印象ですが、意外な落とし穴があるので要注意!
片側のこめかみ部分で髪を分け、表面をキレイに整えた前髪は、決して悪くはありません。でもなぜかオバちゃん臭がします。その原因は、ボリュームのなくなったトップを強調させていること。さらにノッペリとした髪が、メリハリのなくなった顔を強調させてしまっているから。
年相応なのですが、このデザインならもっと若々しい雰囲気を出すことができます。
では、この長さの正しい前髪スタイリングのコツをご紹介しましょう。
まずはトップの髪をつかむようにして空気を入れながら乾かします。こうすることでトップに立ち上がりができて、ふわっとした前髪になります。これだけでも印象が全然変わってくるので、この習慣はつけておくべき!
次は表面の髪にアイロンでカールをつけて躍動感を。毛束は少しずつ取り出し、毛先をワンカールさせるだけでOK。ストレートアイロンでも作れます。
最後にワックスなどのスタイリング剤をつける際には、毛先だけ束感が出るように仕上げて。こうすることで不揃い感が出て、前髪にすき間ができます。この動きがのっぺり感を軽減させます。
厚めのフルバングはストレートにすると重さとおばちゃん感が出てしまいがちですが、動きをつけるだけでカジュアルでやさしい表情になります。
ここまでの動きをつけるのは時間的に技術的にも無理って人でも、トップの立ち上がりと表面にほんの少しの動きをつければ、同じようなニュアンスを出すことが可能です。
輪郭隠しの前髪は、こうスタイリングすると素敵に
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】