
44歳男性「愛情の反対って無関心なんです。妻が私に」 レス以上の冷め切った夫婦関係、その背景は
昨年末、25年ぶり実施の『性機能障害の全国実態調査に関する報告』が発表されました。年齢別EDの有病率はなんと50歳以上で41.7%。また、性交頻度が1カ月に1回未満(1カ月間に1度も性交がない)を「セックスレス」としたところ、全体の70.4%が該当しました。
つまり、日本は少子高齢化と同時に、恐るべきレス社会に突入していたのです。これは人口問題そのものであり、我々は少子化どころか無子化社会を生きていると言えます。
これらの社会課題を男性側の視点で捉え、執筆を続けるライター・山下あつおみ氏が、レスを抱えた夫婦問題についてレポートします。
【無子社会を考える#4】前編
「寄り添ってくれそうなところに惹かれて」出会って3か月で交際
「愛情の反対は無関心なんですよ、それを日々痛感します」
その一言のなかに、夫婦間の冷め切った関係がこちらに伝わってきす。今回、取材に応じてくれたのは愛知県在住のモトキさん(44歳・会社員)です。
モトキさんの家庭は共働きの妻(44歳)、長男(17歳)の3人家族。大手自動車メーカーでエンジニアとして働くモトキさんが結婚したのは、大卒後、社会人3年目のときでした。
大学が工業系だったこともあり、学生時代は出会いが少なく、モトキさんには恋愛経験はあまりなかったといいます。異性に対して奥手な彼に転機が訪れたのは、現在も勤める自動車会社の先輩に連れていってもらった合コンでした。
「妻はとにかく素朴な人で、寄り添ってくれそうな仕草に惹かれたのだと思います」
モトキさんの方が奥様を気になり、積極的に連絡を取る仲に発展。気付けば出会いから3ヶ月後に交際が始まったといいます。
「基本的に週末にデートをするのですが、次第に彼女の家に入り浸るようになって、いわゆる半同棲ってやつですね」
こうして順調に2年半の交際期間を経て、モトキさんはめでたく結婚することになりました。
子どもが生まれてレス状態は進んだけれど「気にしていなかった」
「結婚当初は付き合っていた頃と何も変わらず、仕事も家庭も充実していたと思います。夫婦関係が変わったのは息子ができてからですね。それまでの妻と夫という関係から徐々にパパとママの関係に変わっていって、これは本当にそうなるもんだなぁと実感しました」
落ち着いた表情で淡々と話し続けてくれるモトキさん、息子と出会うことができて、奥さまには本当に感謝しているといいます。
「正直、息子が生まれて、徐々にレス気味になっていきました。なのですが、これまで以上に仕事を頑張らないといけないと上司にも言われ、仕事の責任感が大きくなり、レス自体はあまり気にしていませんでした」
息子さんの誕生と重なるように出張の回数が増えたというモトキさん。仕事に邁進する中で夫婦関係を疎かにしがちになっていたようです。
「当時は妻も働いていて、出産後の産休明けから仕事に復帰したのですが、仕事と子育ての両立は想像以上に大変だったと思います。この時期、私がうまくサポートできていればよかったのですが、正直、そのときは全てが初めての体験だったので、お互いに余裕がなくてケンカが増えていきました。仕事も激務が続いて、妻にはそれとなく転職することを勧められたのですが、私は不器用な性格で当時は聞く耳をもっていませんでした」
日々のすれ違いが少しづつ大きくなった時期でもあるようです。では本題の「レスになったきっかけ」について、モトキさんに率直に語っていただきました。
いまでもあの日のことを後悔します。妻の夜の誘いを断ってしまった
「あれは息子が2歳になる夏の日の夜ですかね。珍しく妻が身体を甘えるように近づけてきて、これは夜の誘いだと分かりました。ただ、私がその日は特に疲れていて、それとなく断るような態度を取ってしまったんです。あのとき、実際にセックスをしなくても抱き合ったり、普段はなかなか言えない愛情や感謝の気持ちを一言でも伝えれていればと後悔しています。多分、妻は寂しかったはずです」
実はモトキさんの方から夜の誘いを断ってしまい、それ以来、モトキさんから誘っても断られるようになったといいます。ここでモトキさんが冒頭につぶやいた「愛情の反対は無関心」となったきっかけについて、その真相をじっくり聞かせてくれました。
「妻と完全にレスになったころはまだ30代に入ったばかりで性欲も今より強く、正直なところ、自慰行為だけでは満足できずに出張先で風俗を利用することが定期的にありました。最初は罪悪感もありましたし、もちろん妻に理解されないと思いますが、それがあったからこそ今まで家族関係を続けられた部分もあると思います。妻には絶対言えない秘密ですね」
モトキさん夫婦は完全にレス状態であったものの、この時点では家族としての日常があったことが伺えます。
前編ではモトキさん夫婦がレスに陥った経緯を伺いました。後編ではその後、夫婦仲が「修復不可能なまでに」悪化する一部始終をお伺いします。
つづき>>>その瞬間じつは「海外か家庭の二者択一」だったのに。「そんなこと思いつきもしなかった」夫の後悔
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は