ケアしないと老け顔まっしぐら!顔のたるみ、解消テク3つ
アラフォー世代になると気になるお肌悩みの代表と言えば「シミ・しわ・たるみ」。その中でも「たるみ」は顔の印象を大きく左右し、ケアしておかないと老けた印象を与えがちです。ふとした瞬間に撮られた写真を見て自分でがっかりすることもしばしば…なんて人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、顔のたるみの原因とたるみを解消するテクニックをご紹介したいと思います。
顔のたるみを促進するNG習慣とは
顔が引き締まっていると小顔で若々しい印象を与えますが、たるんでしまうと顔全体のシルエットがぼやけて、老けて見えるだけでなく顔が大きく見えてしまうデメリットがあります。
顔のたるみ、特にあごのたるみが気になる人が多いかと思いますが、あご下のお肉がたるんでしまう理由としては
(1)エイジングや紫外線刺激による肌弾力の低下
(2)表情筋の衰え
(3)スマホやパソコン使用によって姿勢が悪い
が挙げられます。日常生活の中で何も意識していないと、顔はたるんでしまう一方。こんなことにならないように日々のケアが大切です。
では、どうすれば?
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ