
副業やセカンドキャリアを始めるときに、知っておきたい4つのこと
「仕事を辞めてかわいいカフェをやりたいなあ うふふ」と若い頃は思うものです。そのうち、開業資金や煩雑な手続きのことを知り諦めるわけですが、副業として何かをやるのはとてつもなく素敵なことです。国も副業・兼業を勧めていて、時代は変わってきたといえます。では、どのように副業やセカンドキャリアを選べばよいのでしょうか。
1・重要、「新しいこと」を始めない
副業を始める、あるいは、退職してフリーランスとしてやっていく場合、何かを0から始めるのは良い選択とはいえません。今持っているもので勝負するのが効率的です。
例えば、仕事で得たスキルやコネクションを活かすもの、仕事と同じ業種、特技を利用したものです。最もオススメなのは趣味を活かすことです。今まで、可処分所得を使って行っていた趣味を仕事に替えれば、すべて経費になり、収入も増やすことができる。
どんな副業をするか迷ったら、あなたの趣味の中から見つけると良いでしょう。
2・「ありがちな趣味」を活かしたビジネスは競合が多すぎる
ぼくの周りで散見されるのは、ネイルサロンやアロママッサージ、ヨガスタジオです。きっと、本人がハマっていろいろ調べているうちに、仕事としてやりたくなったのでしょう。
これらは、お金持ちの奥さんに多い気がします。美容にお金を使っていて、頻繁に通っているうちに深く知りたくなり、本を読み、学校に通い、技術を身につけ、旦那さんに相談してお店を開くのでしょう。あるいは、元々の容姿が美しく、美容に興味を持ち、特にやりたいことがないから知り合いに出資してもらって開業するという若い女の子もいました。
その子はいつのまにか開業資金を自分で出すことになって、貯金を知り合いに渡したところ持ち逃げされて途方に暮れている、というメールが来たのを最後に、連絡が取れなくなってしまいました。
3・趣味は趣味のままで終わらせず、仕事にしよう
趣味が趣味で終わってしまうと、それらにかかったお金は、収益を生みません。ただ、楽しかっただけです。お金を求めないのなら、それはそれで良いのかもしれません。
ぼくは愉しいことがしたくて、東京国税局を辞めて芸人になりました。国税局の仕事も愉しいのですが、芸人はもっと愉しい。毎日が夏休みです。さらに、子供の頃から好きだった書くことや趣味の税金を仕事にして収入を得ています。すべてが愉しい。アルコールの中ではワインが好きなので、次はワインを仕事にしようとしています。
例えばあなたがネイルサロンを開こうと考え、専門学校に行くとします。1年間で50万円くらいでしょうか。卒業後にお店を出すとなったら、テナントの賃借料、内装工事代、設備や機械の購入代金がかかります。でも、それらを支払った年は、業界では新人ちゃんなのであまり収入がありません。お友達のマダムたちに来てもらってもたかが知れています。
だから、それらを経費にしてもそもそも収入がないので意味がない。ただ、赤字になるだけです。会社の場合は、減価償却は任意なので、機械や設備の購入代金は数年後、利益が出たときに経費にできます。でも、個人事業者はそうはいきません。強制償却なので、赤字でも経費にすることになります。ああ、なんて可愛そうな個人事業者。
でも、“開業費”に当たるものは、特別に任意償却できるのです。
4・むずかしくても読んでね「繰延資産の任意償却」
開業費は“繰延資産”と呼ばれ、任意償却することができます。事業を始めるまでに準備のために支出したものがこれに当たります。広告宣伝費とか水道光熱費とか賃借料とか、アルバイトの賃金とか試作費用とか接待費とか、ネイルサロンをオープンするまでにかかる様々な費用です。これらの「任意」、つまり好きな年に経費にできるのです。
なお、10万円以上の機械や設備は、開業費には当たりません。固定資産として減価償却をします。
趣味を仕事に替えるとき、個人事業や法人としての活動が初めてならば、いくつかの手続きや知っておくと有利なルールがあります。お金があれば税理士さんに相談し、余裕がなければ関連書籍を漁ってください。きっと「知っててよかった」と思うはずです。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】