
【あさイチ】「おからパウダー」でぽっこりお腹を解消!ラクにやせられる
巷で話題を呼んでいる食材、それが「おからパウダー」です。おからをパウダー状に加工したもので、日持ちしない生のおからと違い、数ヶ月間保存が可能。100gあたり200〜300円と買いやすいのも魅力です。
話題を呼ぶ理由は、おからパウダーに秘められたダイエット効果にあります。2019年5月22日(水)放送の『あさイチ』(NHK)の特集「『おからパウダー』で賢く、おいしく、健康に!」では、おからパウダーを使った効果的なダイエット方法が紹介されました。
なぜおからパウダーにはダイエット効果があるの?
放送では、普段の食生活におからパウダーを取り入れたことで、7ヶ月でウエストが100cm→68cmになった女性が登場。本当におからパウダーによる効果なのか、専門家が検証しました。その結果、
- 低糖質・高タンパク
- 水を含むと膨らみ、腹持ちがいい
というおからパウダーの特徴が、ダイエット効果を生み出していることが判明しました。
ダイエットに効果的なおからパウダーの取り入れ方とは
水を含むと膨らむ性質のあるおからパウダー。ウエストが100cm→68cmになった女性は、食事の前におからパウダーを加えたヨーグルトを食べていました。
北里大学北里研究所病院糖尿病センター長の山田悟さんは、この食べる順番に着目。たんぱく質、脂質、食物繊維を豊富に含んだおからパウダーを「食前に」取り入れることで、「満腹感をいざなう物質が長く高く保たれる」と言います。
おからパウダーを食前にとると、
- 食事量を減らさずに満腹感を得られる
- ドカ食いを減らせる
ため、食べ過ぎや間食を減らすことができるのです!
おからパウダーヨーグルトを取り入れている女性はかつて、お茶碗1杯のご飯では満足できなかったと言います。しかし今では1/2量で満足できると話していました。
なお、放送で紹介されたおからパウダーヨーグルトの分量は
- ヨーグルト 1カップ(大さじ8)
- おからパウダー 大さじ2
ヨーグルトの量に合わせて、おからパウダーの量を調整しましょう。
またヨーグルト以外にオススメのちょい足し食材には
- ナッツ類
- アボカド
が紹介されていました。
出演陣から「フルーツなどと合わせるのはどうか?」という意見もありましたが、糖質の高いものと合わせるとダイエット効果は下がってしまうそう。低糖質で食物繊維が豊富な食材と合わせるのが効果的です。
おからパウダーの難点、粉っぽさはこれで改善!
たのが「おからパウダー入りコーヒー」。しかし、おからパウダーは水に溶けにくいため、どうしても粉っぽさが残ります。
この粉っぽさを改善するポイントは、おからパウダーの「きめの細かさ」でした。
料理研究家の高橋典子さんは、
- きめの荒いものは料理に
- きめの細かいものは飲み物に
と使い分けることで、粉っぽさや飲みにくさをカバーできると話します。
放送で紹介された飲みやすい「おからパウダー入りコーヒー」は「ソイラテ風」アレンジ。
- きめの細かいものを使用
- シナモン等で風味づけ
- おからと相性抜群な乳製品を使用
することで、粉っぽさのあるコーヒーの飲みにくさを改善しました。乳製品とおからの自然な甘みも感じられるので、コーヒーよりも美味しく取り入れることができますね!
おからパウダーの栄養成分で、食後の血糖値上昇も抑えられる
おからパウダーの力はダイエット効果だけではありません。食後の血糖値上昇も抑えてくれます。
まずは、おからパウダーに含まれる糖質に注目します。糖質量を示す「単糖当量」(単位g/100gあたり)を比較すると、
- 小麦粉 80.3
- 片栗粉 89.8
- おから 2.2
と、おからパウダーが圧倒的に低糖質なのがわかります。
またおからパウダーはたんぱく質、脂質、食物繊維が豊富。特にたんぱく質(単位g/100gあたり)は、
- 小麦粉 8.3
- 片栗粉 0.1
- おから 23.1
となっています。
たんぱく質や脂質が糖と一緒に体内に入ると、糖の吸収を穏やかにする物質が増えます。食物繊維は腸の中で短鎖脂肪酸という物質に変化。肝臓からの糖の放出にブレーキをかける働きがあります。これらの作用によって、血糖値の上昇を抑えることができます。
腹持ちがよく、栄養価も高いおからパウダー。低糖質・高たんぱくなおからパウダーを取り入れ、健康的で効果的なダイエットに取り組んでみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】