
「二日酔いに効く味噌汁」は?リアル40代のカンタン味噌汁レシピ10選
体の中からアンチエイジングしたいのが40代。特に腸内環境を整えるのは近道かもしれません。そこで楽でおいしいのは味噌汁。ではアンチエイジングも健康も美容も、と欲張りなリアル40代のとっておき味噌汁レシピはあるのでしょうか?そこでできるだけ簡単に作れてしまう、とっておき味噌汁レシピを聞いてみました。二日酔いの朝にもおすすめできそうです。
風味のいい長ネギで代謝アップ味噌汁
長ネギを細かく刻んでおきます。
そこに味噌を入れて、さらにかつおぶしを加えて練ります。
これをおおよそ大さじ1杯にマグカップ1杯くらいの熱湯を入れて混ぜればできあがり。
二日酔いの朝はコレに七味を少しだけ振って飲んでいます。
少し余裕があれば、ここにみょうがを刻んでいれるのもオススメです。
いろいろな味噌汁のベースにもなりますから、便利ですよ!
でも作ったら、早めに使い切ってくださいね。
(レシピ提供:47歳・既婚・会社員)
大根おろしで胃腸に優しい味噌汁
大根おろしを作って、ショウガをすったものを作ってお椀におきます。
2つを盛ったお椀に熱湯とみそを加え、さらにだしのもとを入れて終わりです。
簡単でしょ?
量は大根おろし大さじ3杯にしょうがをすったものは小さじ1杯。
味噌とだしはお好みで。
この味噌汁の元ネタは大根湯といいまして、本当は味噌とだしではなく醤油とお湯か番茶を入れます。
胃腸のケアや風邪のひき始めに効くそうなんですけど、便秘にも不思議と効きます。
(レシピ提供:49歳・独身・フリーランス)
とろろこんぶさえあれば味噌汁は3分!
食べやすくとろろこんぶをちぎってお椀に入れたら、
味の素を少し振っておきます。
そこに熱湯を加え、好みの量の味噌を入れてできあがりです。
味が物足りないときは醤油を少したらしてください。
実はこれは祖母直伝です。
ちなみに祖母はおすましが飲みたいときは
味の素ではなく醤油を多めに入れてお湯を入れていました。
こっちもおいしいのでおすすめです。
(レシピ提供:49歳・既婚・会社員)
切り干し大根でカルシウム補給味噌汁
切り干し大根を水で戻して、食べやすい長さに切ってお椀に入れておきます。
そこにごま油とめんつゆを少し加えて練ります。
そこに熱湯を加え、味噌を溶かせばできあがり。
お好みですったしょうがを入れるのもおすすめです。
一味足りないときは塩を少し入れてください。
大根の味噌汁とまた違った風味になるんですが、
なかなかイケます。
きちんと鍋で作るときはかき玉風にたまごを落としたりします。
(レシピ提供:46歳・独身・会社員)
夏場に効く? ヤマイモの冷や味噌汁
ヤマイモをすって、そこに味噌を加えてさらにすって混ぜます。
そこにめんつゆも少し加え、さらに混ぜます。
濃いだし汁を作って、冷ましておきます。
味噌入りのヤマイモと冷ましただし汁を割ってできあがりです。
少しやる気があるときはきゅうりの漬物やみょうがを刻んで入れます。
暑い日に飲むと、なんだか回復する気がする冷たい味噌汁です。
なお熱いだし汁だと、分解することがあるので要注意!
(レシピ提供:45歳・独身・医療従事者)
低カロリーがうれしいきのこ味噌汁
適当な大きさに切ったきのこ類を長ネギとしょうがを加えてごま油で炒め、
だしのもとか中華スープの素で軽く味付けします。
そこに熱湯を加え、さらに味噌を加えて溶かせばできあがり。
きのこはなんでもOKです。
個人的にはまいたけがおいしかった……。
きのこの部分だけを時間があるときに作っておけば、
冷凍もできるので便利ですよ。
味を濃くすると、すでにおかずになりますし、オムレツに入れてもおいしいです。
(レシピ提供:44歳・独身・公務員)
健康にも美容にも最高の納豆味噌汁
納豆を刻んでからしとたれを入れて練っておきます。
そこに味噌を入れて、さらに練ります。
できあがった味噌入り刻み納豆をお椀に入れ、
そこに熱湯を加えて軽く溶かして、
さらにもみ海苔を加えてできあがりです。
お好みで刻んだネギを入れたりするのもおすすめです。
発酵食品同士で、さらに大豆同士なので腸内環境が整います。
それに相性最高ですよ。
面倒なときは納豆を刻まなくても大丈夫ですが、
味噌を混ぜる手間は省かないでください。
一味違ってきますよ。
(レシピ提供:42歳・既婚・会社員)
お浸しでさっぱり味噌汁
まず鍋で具のない味噌汁を作ります。
お椀にお浸し(どんなお浸しでもOK)を入れておいて、
そこにできている味噌汁を静かに盛るだけ。
あればしらす干しも入れるとなおおいしいです。
味噌汁を作るのが面倒な場合は、お椀に味噌とだしのもとも入れて、
熱湯を注ぐだけです。
もちろんインスタント味噌汁でもOKですよ。
なお我が家では冷蔵庫にあった昨晩の味噌汁を入れちゃったりしますよ(笑)。
なんだかおいしいんですが、ちょっとだらしないかもしれません。
まさしく自宅ならではの味噌汁ですね。
(レシピ提供:48歳・既婚・会社員)
ナスを下ごしらえすればできちゃう簡単味噌汁
ナスを食べやすいよりやや小さめに切って
ショウガと一緒にごま油で火が通るまで炒め、
めんつゆで味付けしておきます。
これをお椀に盛って味噌を入れたら熱湯を注ぎ、
刻んだ長ネギを加えてできあがり。
ナスをあらかじめ作っておけば、
お湯を沸かすだけでできちゃいますよ!
このナスを炒めるときにはショウガだけじゃなく、
にんにくもおすすめ。
我が家ではナスを買ったときには
具材だけをまとめて作ってタッパーに入れておきます。
味噌汁に使ってなくても3日内でなくなるので意味がないです(笑)。
(レシピ提供:46歳・既婚・教員)
あおさでヘルシー味噌汁
お湯を沸かして、そこにだしのもとと味噌を入れます。
お椀に盛ったら、あおさを適当に入れて出来上がり。
簡単すぎていいでしょ?
万能ねぎを刻んでいれると、もっとお味噌汁らしくなりますし、
水を切った絹ごし豆腐をおおざっぱに崩して入れるのもオススメです。
どうしてもお味噌汁を飲みたいけれど、
真面目に作るのが嫌なときはコレに限ります!
それと太らないで済むけど満足感のある夜食にもなりますよ。
(レシピ提供:44歳・独身・フリーランス)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】