
トイレのあとが「くさい」人。実はそれ異常なんです
日本人女性の98%が排泄に関する悩みを持っているのだそう。この記事を読んでいる人ほぼ全員と言っていいでしょう。さらに、うんちのあとにトイレがくさいのは、実は「よくない」ことなのだそう。いえいえ、普通くさいでしょう?と、ウンチ博士こと理化学研究所の辨野義己(べんのよしみ)先生のお話しをうかがったのですが……。
「コツコツ」努力して作っていくもの
「まずね、『これさえ実行すれば、明日からすぐスッキリ大丈夫!』なんてうまい話は、特に健康づくりの分野ではありえません。そんな簡単にはいかない、コツコツと努力して改善するものです」と辨野先生。多忙なアラフォー女性が最低限気を付けたほうがいいことは何でしょうか?と切り出したところ、こんなお返事で取材が始まりました。
先立つ基調講演では「20代の女性がお通じの相談にきたので、半年間野菜とビフィズス菌をきちんと摂取してもらったところ、半年できちんと改善した」という例が報告されました。なるほど、半年で改善するのか。……えっ、半年?毎日続けて6か月もかかるの?
ちなみに「よいお通じ」とは
黄色~黄褐色
やや酸っぱい、わずかな臭い
ほどよい硬さ。長さ20㎝、太さバナナ大
だそうです。ええっ、太さバナナ大? もしかして私だけが驚いていて、実はみんなこういう「よいお通じ」なの?
まずは腸年齢チェックから!
まだ驚いていますが、では、私(たち)がどのくらい「ダメ」かをチェックしてみましょう。あてはまる項目の数をカウントしてください。
☑ 便秘気味、またはときどき下痢をする
☑ 便が固くて気持ちよく出ない
☑ 便の色が茶褐色や黒っぽい
☑ おならや排便後の臭いがきつい
☑ 野菜が嫌い。あまり食べない
☑ 肉食や外食が多い
☑ 牛乳や乳製品が苦手
☑ 運動不足が気になる
☑ 顔色が悪く、老けて見られる
☑ ストレスをいつも感じる
【当てはまった数はいくつでしたか?】
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- がん検診、受けていますか? 子宮がん・卵巣がんは年々増えています
- それは植物油の魔法!カリっとジューシーなステーキにうっとり vol.3 @Le 14e/ル・キャトーズィエム【ひまわり油】
- 行くだけでおしゃれ度アップ!横浜みなとみらいの春、注目ファッションは
- 「見えない油」って知ってた?「植物油の3つの魔法」美しく歳を重ねたい人が知っておくべき真実とは?
- 欲しいものがきっと見つかる!「テラスモール湘南」カップルショップクルーズ<女性編>
- それは植物油の魔法!揚げ物なのに軽快でさわやか vol.2 @元祖天むす めいふつ天むすの千寿【コーン油】
- 実は子宮頸がんより多い「卵巣がん」。どんな病気?予防法は?がん専門医に聞きました
- お金のことは全部「わかんない!」編集長が「金銭信託始めます」投資信託よりさらに安心げ?