
【二度目のデートに誘われない女】年収8000万に「嫌われること」とは…
元国税局職員のさんきゅう倉田です。
吉本で芸人をしながら、税金のことを日々考えて生活しています。
税金のことを考えていないときは、ご飯のことを考えています。
今日はどこへ行こうかな、明日はどこへ行こうかな、ずっと考えています。
所得が高くないと好きなだけレストランに行くことができないので、仕事を頑張っているといっても過言ではありません。
ご飯が好きじゃないキャビンアテンダントさん
ご飯について、航空会社の客室乗務員の方と話をしたことがあります。
「僕は毎日美味しいものが食べたいな、美味しくないもの食べるくらいだったら、何も食べたくないんだ。もう30歳超えてるから、床がベタベタするフランチャイズの中華料理屋に行ったり、高校生が集まるファーストフードに行ったりしたくないんだ」
「あたしはご飯は何でもいいけどな」
「美味しくないもの食べたくないじゃん」
「ご飯は、何を食べるかより、誰と食べるかだと思うの」
「・・・」
名言みたいに言うなよ、と心の奥で叫びました。
ご飯にまったく興味がないんだと思いました。
「食べる」ということに込めている僕なりの意味
何を食べるかが関係ないのなら、ご飯なんて食べる必要がありません。どこかへ行ったり、何かを観たりしていれば十分です。
食事をするのなら、不味いより美味しいものを食べたほうが良いに決まっています。
ご飯が好きな人達だって、一人で食べに行くわけではありません。その時間を共有したい人と食べに行きます。
好きな人と好きなものを食べることは両立できます。相反することではありません。
ふたつを選べるのに、どちらかひとつしか選ばないなんて、欲が浅いのでしょうか。
食事から得られるものはカロリーやおしゃべりだけではない
聡明な読者のみなさんは、食料の摂取が人体に必要だから、それだけの理由で食事が存在するとは思っていないはずです。
それだったら、味も盛り付けも必要ない。
それらは、美味しく食べるため、食事を楽しむために先人が知恵を絞り、努力した結果に因るものです。そのことに思いを馳せず、敬意を払わず、「誰と食べるかが大事」の一言で済ませるなんて、思慮が浅い。
彼女は「どこの飛行機乗っても一緒、どの客室乗務員でも関係ない。早くて安ければいい」と言われたら、その人を軽蔑するはずです。
航空会社や客室乗務員さんは、客に快適に過ごしてもらう努力をしています。
レストランだって、そういう努力をしているのです。
それが分かるから、お金持ちや食事の好きな人は、美味しい食事を提供するレストランや料理人に敬意を払います。
料理から得られる特別な体験や驚きに感謝しているからです。
お金持ちが世界一のレストラン「ノーマ」に行く理由は
世界のベストレストラン50で4回も1位に選ばれたデンマークの北欧レストラン「ノーマ」は、カビだらけで食感がもさもさするアスパラガスやチョコレートコーティングした苔を提供します。
見た目は華やかで美しく、食べたときは特別な驚きがあるそうです。ただ、実際に食べた人に美味しかったかどうか聞くと、「そういうつもりで食べに行っていない」という回答でした。
新しい調理方法や食材を知り、素晴らしい体験をするためにデンマークまで行ったのであって、美味しい食事をたのしむために行ったのではないと。結果、美味しければよりよいが、そうでなくとも残念ではない。
レストランや料理人に対してのリスペクトがあり、料理に期待するものが我々とは異なるのだと思います。
そういう世界がある中で、「誰と食べるかが大事、味や調度品、接客は関係ない」などと言われたら、「向上心がない人だな」と思ってしまいます。
人は、お互いに高めあっていける関係が理想的です。
一方が与え続ける関係は、健康的ではありません。
ぼくは、その客室乗務員の人から、勉強することは少ないと思って、距離を置きました。
お金持ちが食事を大切にする理由
お金持ちの多くが、食事が好きです。稀に、食事にまったく興味のない方もいますが、平均的な所得の人より、美味しいレストランを知っているし、新しい料理を口にした経験も多くあります。
食事を大切にしていれば、大切な人を招待するときも、お店に困ることはありません。それはビジネスでもきっと活かすことができます。
もし、あなたが誰と食べるかを優先するのなら、もう少しだけ質のいいお店で食事をするように心がけてみてください。きっと、美食の扉が開くと思います。
■合わせて読みたい、さんきゅう倉田さんの人気記事■
元国税芸人が見てきた「お金持ちが絶対やっていない」7つのこと
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】