180度べったり開脚できない人も今度こそ!川合式ストレッチ
最近、「床にべたっと開脚して微笑んでいる美女」の写真をよく見かけませんか? あちこちで話題になっている開脚ストレッチ、見るたびに「すごいなあ」と思っていましたが、実はOTONA SALONE編集長の浅見も1年前から実践していたのだそう。
「私の場合は激硬だから、コツコツ続けて半年かかったけど、誰でもコツさえつかめばできるようになるよ!」と言われた直後、この本を手に取った私は……
試したくてうずうずするメソッド!
いま、この記事を書きながら、私は早く家に帰ってストレッチを試したい気持ちでいっぱいです。
というのも。
この「川合式ストレッチ」は、3日坊主になる人の原因を追究し、「ストレッチの黄金比」に着目した新しいメソッドなのだそう。激硬の上を行く「前屈マイナス20cm」の私にも、これならできるのでは? と読んでいて試したくて仕方なくなるのです。
本書いわく、ストレッチには「静的ストレッチ」と「動的ストレッチ」があり、この2つの組み合わせ方次第で飽きずに3日坊主にならず続けられるとのこと。
提唱している「静・動・静」のストレッチはこんな感じ。
・静的に10秒→最初に軽く筋肉を伸ばす
・動的に30秒→ゆっくり動かすことで無理なく可動域を広げることができる
・静的に30秒→可動域が広がったところでさらにじっくりと伸ばす
なるほど!理論はわかったような気がします!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ