
クリぼっち必見⁉ 40代独女が「9年半ぶりに恋人ができた」理由
クリスマス前になると「クリぼっち」という言葉をよく目にします。個人的にはずっと「クリぼっちですが、それが何か?」と思っておりますが、とはいえ脱・クリぼっちをされたい方もいらっしゃるでしょう。
婚活歴が3年以上になるOTONA SALONEの浅見、2019年はなんと恋人いない歴9年半、婚活歴2年半にして恋人ができた年でもありました。38歳の春に別れて以来の恋人です。改めて、久しぶりに恋人ができた理由を振り返ってみたいと思います。
1 絶えず出会いとデートを続ける
まずはコレでしょう「絶えず出会いとデートを続けていたこと」。
何事も「継続は力なり」と言いますが、恋人を作るにも大切なことです。途中、婚活疲れをして休んだりした時期もあったけれど、婚活を始めてからは何らかの形で新しい出会いや男性とのデートはずっとしてきました。
婚活パーティ、個室婚活、婚活アプリ、知人の紹介、元カレと会ってみる、招待された集まりに行ってみる、バーに一人で行ってみる……。結婚相談所の入会はしなかったけれど、それ以外の方法はほぼ制覇した気がします。
2 いろんな場所に一人でも参加する
婚活パーティにしても、別のパーティにしても、私はだいたい一人で参加してきました。誰かと一緒に行ったのは、1回だけかな。「人が集まるいろんな場所に一人でも参加したこと」も、恋人ができるに至った理由だと思います。
9年半ぶりにできた恋人と出会ったのは、招待された集まり(飲食店のオープニングレセプション)でした。誘える相手もいなかったので、一人で行くのもどうかなぁと思ったのですが、とりあえず顔だけ出すつもりで行きました。
そこでたくさんの人と名刺交換をしたのだけれど、その一人がのちに恋人になったジェントルさんでした。一人でもとりあえず行ってみるは、大事かもしれません。もし同僚や友人と一緒に行ったら、その人とばかりお話して終わっていたかもしれませんね。
3 恋人募集中、婚活中を公言する
私は「40代編集長の婚活記」を実名&顔出しで書いています。それは、OTONA SALONEが「本音とリアル」を大事にしたいからです。世の中にある婚活ブログはほとんどが匿名・ペンネームなので、真偽かやらせかアフィリエイトかわからないので、リアルを追求するためのジャーナリズム魂(?)でそうしました。
婚活を実名&顔出しにすることで、真剣に恋人募集中で婚活中だとアピール。すると「独身だとは知っていたけど、てっきり恋人はいるんだと思ってた」と言われることが多かったです。みなさまステキに誤解してくださって(苦笑)。
その後、意外な方から男性を紹介してもらえたり、知り合ってから婚活記事を読んだことで私に興味を持ってくれるかたがいたりしました。ちなみに、恋人になったかたは後者です。
ただ、リスクもなくはありません。ちょっと怖い思いもしましたし、誹謗中傷で傷ついたこともありました。私のように記事にする必要はないと思いますが、できるだけ周囲のかたに「恋人がほしい」「出会いがほしい」と知らせることは大事だと思います。
4 過去の失敗を振り返って反省する
「40代編集長の婚活記」を書いていたことは、もうひとつ良かった点があります。書くことによって「過去の失敗を振り返って反省する」ことができたと思います。
自分の婚活や恋愛を文字化すると、過去の傾向に同じ過ちがあったり、自分を客観視できたりするのです。
発売中の書籍『40代ご無沙汰女子のざんねんな婚活』の最後の章にも書いたのですが、失敗は反省の母。過去の自分と向き合うのはときに辛い作業だけれど、数々の失敗を反省し直したことは、少なからず次のステップにプラスになりました。
5 異性に恋愛相談をしてみる
身近な人に恋愛の悩み(というか愚痴?)を話すとき、私は同性の親友ばかりに聞いてもらっていました。
ところが今年、男性の友人、しかも知り合って1年経っていない人に聞いてもらったのです。すると、女性とはまったく違う男性目線で、客観的に意見をくれました。
ただただ話を聞いてくれる女性の友人は大事です。それは心の安定にとても重要なこと。ただ、時には異性の、ちょっと辛口な意見に耳を傾けるのも大事だと思いました。それによって、目がさめたり、もしくはその方が出会いの場を設けてくれたりもしなくもありません。
最後に余談ですが…
とはいえ、9年半ぶりにできた恋人とはもうお別れしました(苦笑)。長続きさせる秘訣はまた別にあるようです。とはいえ、9年半の沈黙を破り、恋人ができたのは事実!!!
ここだけの話、実は西新宿の母による「ガリ占い」が当たってたんですよね。上半期の恋愛運とか、下半期の総合運とか、毎月運とか。ドキッとするくらい具体的なことが当たっていました。
そんなわけで「ガリ占い2020上半期」を読んでみたのですが、フムフム、なるほど……。2020年こそ恋人を作りたい、脱クリぼっちしたいかたはぜひ、怖いほど当たる「ガリ占い」2020年上半期 by伝説の占い師・西新宿の母をご覧くださいませ!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は